スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
行ってきました、伊豆に海水浴に。
いつものように前日の夜に出て、道の駅で仮眠をとり朝早くに海水浴場に到着です。
今回は少しより道をして行きました。
天城トンネル、もちろん旧道のほうです。
何気なしに、本道をそれ旧道に入ってきましたが大変でした。
なにせ全線ダートです、スカブじゃ無理だわ。
弓ヶ浜海岸に8時前に到着。
昼前までしっかり泳ぎまくりもうヘロヘロです。娘ももういいということで海から上がり、まだ時間もたっぷりあるので土肥金山に向かいました。
弓ヶ浜からR136を西回りに北上して行っては、つまらないので
下田に戻り、R414で修善寺の手前まで戻り、そこからR136をたどり土肥へ出ることに。
仮眠した道の駅天城越えで休憩しここにしかないの言葉に釣られ食べてみました。
わさびが練りこんであって、緑色のソフトクリームは以前食べたことがありましたが
本わさびが乗ってるソフトクリームは初めてでした。
ソフトクリームとわさびの辛さがなんともミスマッチのようですがとてもおいしかったです。
トラックに道を阻まれ、ノロノロ列になりながらも1時間ほどで土肥に到着。
土肥金山を見学します。
坑道の中はとても涼しく快適でした。所々で人形が動いていて娘はとても楽しそうでした。
1時間ほど見学して、宿に向かいます。
名古屋からのツーリンググループがいました。伊豆ツーリング楽しいだろうなぁ、スカブで来てみたいなぁ。
雲見温泉に到着。今日の宿は民宿えびす屋です。ここ3年ほど毎年お世話になっている我が家の常宿です。
とりあえず、温泉に入り夕食までのんびりしました。
でお待ちかねの夕食です。
ジャンジャジャーン!!!
なんとこれでもかの贅沢舟盛です。さらにアワビの踊り焼きまで付いてきました。さらに蟹、焼き魚、サザエ等々もりだくさんです。
三人ともお腹いっぱい食べました。大満足でした。
自分はお腹いっぱいなのと飲みすぎで部屋でグロッキーでしたが、海岸でなにやら催し物をやっているということで妻と娘は夜の海岸へ。
サザエのつぼ焼きを来た人に無料で配っていました。2人曰く、大きくてとても美味しかったそうです。
浜ではキャンドルを灯して幻想的な雰囲気で娘はうっとり魅入っていました。
妻と娘は1時間ほど夜のお散歩を楽しみ帰ってきました。
今日はとても楽しい一日でした。
コメント