スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
メンバーへのお披露目が終わったので公開します。
←わかります?
えっ?なにが変わったのって。
左が新マイスカブで、右が旧マイスカブです。
反対でしょ?って思われた方、ブッブー!!!よーく見ると左のスカブ、フロントブレーキがダブルディスク。ということは、そうです。
400ccなんです。というわけで、
とうとう250ccから400ccに乗り換えました。
免許を取って、家族をなんとか説得し購入した250ccのマイスカブ。はじめはスカブに乗れることだけでとても楽しかった。自分の腕もなかったし、全然充分だと思ってました。でも、TFWと出会い、かもじろ~さんやその他メンバーからスカブの魅力をこれでもかという位教えてもらいました。メンバーとのマスツーにも沢山行きました。ひとりでふらっとツーにも沢山行きました。で、そのたびに感じていました。自分の使い方では、もう少しパワーが欲しいって。
で、昨年末。そんな自分の思いを知っていたかもじろ~さんから、新車を破格の値段でということで、もうほんと購入寸前まで段取ってもらったんです。でも、乗って1年、無理言って手に入れたスカブの乗り換えはやはり周りの理解を得られませんでした。
その後は、同じ250cc乗りのじんさんにいろいろアドバイスを頂き、これなら250でもまだまだ充分、ちょっと不満もあるけどこれからも乗っていこうって改めて思いました。
もうホントね、2週間前にかもじろ~さんから電話もらうまでそう思ってたんですよ。
K 「400に乗り変えませんか?」
B 「えっ?」
K 「まだ誰にも言ってないんですが、まずはbluestepさんに話してからと思って。」
と運命ってあるんだなぁって思いました。訳あって、メンバーのSoarさんがスカブを降りることに。で早急に手放さなくてはならないらしいのです。で、かもじろ~さんの橋渡しで双方が納得いく形で交渉成立。今回は、人助けという状況もあったので家族からの了承も得られました。
ただ今まで乗っていた自分のスカブにも思い入れがあります。折角同じスカブの乗換えなら、外装その他出来るだけ今までどうりにと。こんな無理なお願いをかもじろ~さんは、快く引き受けてくださいました。
そんなわけで、最初の連絡があってから4日目。
←千円効果?
大渋滞の関越を横目にルンルン気分でカモドックに向かいます。その後、環八の大渋滞に嵌りヘロヘロになりなんとか約束の時間ギリギリに着きました。
←神業だね
早速、作業開始です。かもじろ~さん曰く、半日もあれば終わるでしょとの事。それがまさかの1日仕事になるなんて、この時は知る由もなかったです。
かもじろ~さんが、新マイスカブを手際よくばらしていきます。それを見ながら、見よう見真似で自分が旧マイスカブをばらします。かもじろ~さん、あっという間にフロント部分のばらし終了。さすがに早いです、神業だね。しかし、かもじろ~さんの顔から笑顔が消えました。
B 「どうしたんですか?」
K 「大仕事になりそうだよ、こりゃ。」
ただ外装交換というわけには行かなくなりました。なぜなら、新マイスカブは装備てんこ盛りだったのです。フロントリッドにはスピーカーが、要らないです自分。ていうか絶対はずしてください。そんなわけで、思わぬタイムロス。フロント周りが完成した時点ですでに14時過ぎてました。炎天下の中で、2人ともクタクタ。しかし時間もないので、近くの中華屋で昼食を簡単に済まし作業続行です。
←丸裸にしちゃうぞ
←こんなスカブ
←見たことあります?
サイド、リア部はカウル&インナーまで交換。インナーもね、ちょっと割れてたので。で、最後にマフラーも交換。なんでかって、自分あくまでノーマルがいいんです。それに付いてたマフラー、まさかの穴があいていて爆音仕様。こんなんじゃ乗って帰れません。かもじろ~さんからノーマルマフラーを譲ってもらっていざ交換。これがまた一苦労でした。
←かもじろ~さん、頑張って!
そんなこんなで作業が終わったのが17時過ぎ。ここで、問題が。
←お、おわった!!!
二台のスカブどうやって川越の自宅まで持ってくの?
いろいろ考えましたがどれも大変。そんな中、今日部室で新車を納車するというtoshichy98の名が。2人はダメもとで悪魔のようなお願いをしました。
K 「納車していきなりなんですが、慣らしも兼ねて川越まで行きませんか?」
T 「はっ?えっ?」それが普通の反応です。
B 「助けてくださ~い、toshichy98さんしか頼れる人がいないんです。」
というわけで、早速部室へ。そこには、たった今納車されたばかりのピカピカのスカブとニコニコのtoshichy98さんが。部室前で、やり残したフロントフェンダーを顧問の先生にまで手伝ってもらって交換しました。
←後ろにピカピカのスカブが
K 「じゃ、行きますか」
もうすでに20時廻ってます。ふたりとも自分のためにごめんなさい。見慣れない都会の夜景を楽しみながら、3台でナイトツーリング。で、夕飯を食べ23時過ぎに無事帰宅。その後、2人は納車間もないピカピカのtoshichy98号でタンデムしながらお帰りになられました。お2人とも本当にありがとうございました、感謝感謝!!!
←ツーショット3連発
というわけで、CJ44からCK44乗りになりました。さてメンバーの反応が気になります。
「ナンバー違うけど、千葉に引っ越したの?」
「ダブルディスクって250にも付くんだぁ、ちゃんと効くの?」
「メーター廻りタイプS風にしたんだ」
と誰もまったく気付きませんでした(泣)。普通わかんないよね、やっぱり。ぱっと見て気付くのかもじろ~さんくらいしかいないか。
さぁ、これからもマイスカブを乗り潰すまでいっぱい走り回るぞ!!!
あとは腕だな(笑)
で、メーター廻りが変わったので、ナビを取り付けるために、
これを購入しました。詳細は、かもじろ~さん、chibiokaさんのブログ見てね。
←ジャストフィット
早速取り付け。ナビ無いとどこも走れませんから、自分。さぁこれで準備オッケー、明日は秩父に慣らしに行ってこよっと。
コメント