2010/04/22

こんな日はアクアリウム?

本日は代休でお仕事お休みでした。もちろん、昨日までは久々のソロツーに行こうと思っていたのですが。しかし、

2010.04.22-14.47.01.jpg←なんてこったぁ~

朝からこの雨じゃねぇ、さすがに無理。ちなみに、

冬季閉鎖から開通した志賀草津道路の雪回廊を走ってくる

kusatsu.jpg←昨日はこんな感じ

つもりでした。あぁぁぁ~、マジ残念です。今年はもう日程的に無理なので来年に持越しです。

じゃぁ、何しようかなっと。

2010.04.22-13.29.42.jpg

まぁ趣味の少ない自分ですから、お魚しかないですかね。久々にまとめ買いしちゃいました、タイムセールの激安品ばかりですが。

2010.04.22-13.39.10.jpg←レッドグラミー

2010.04.22-13.45.48.jpg←グリーンロイヤルプレコ

2010.04.22-13.56.01.jpg←丹頂&オランダ

2010.04.22-14.09.25.jpg←ライトもロゼに

2010.04.22-14.49.18.jpg←賑やかになってきたな

実は年明けに金魚水槽が崩壊(物理的ではなく環境的に)し、

10匹ほどいた金魚がすべて全滅!!!

してしまいました。そのため、住人のいない水槽がただただ水を巡回させてました。さすがに二つの水槽が空っぽというわけにはいかなかったので、ひとつは熱帯魚水槽に変更。ひとつは気に入った金魚がいたらいつでも飼える様に準備してました。そんなこんなで2ヶ月も経ってしまいました。

で、本日やっとお気に入りの金魚とめぐりあい連れてきました。

ということで、今日からまた金魚ライフ再開です。

スカブに乗れない時は、お魚さんと戯れるbluestepでした。

他にやる事ないのか?俺。

スポンサーサイト



2009/08/06

治療の甲斐なく・・・

半年振りの金魚記事が、悲しいお知らせとは。
我が家で一番大きなピンポンパールのたまごちゃん。タイトルの左にいるこね。餌を食べるたびに転覆してしまう不憫な仔でしたが、我が水槽ではマスコット的な存在でした。しかし、数日前から赤班病を発症。更に転覆という状況でした。
薬浴を試みましたが、病気を克服するほどの力が既に残っていませんでした。残念ながら☆になってしまいました。

ごめんよ、どうする事も出来なくて。

2009.04.17-14.46.39.jpg

2007.12.01-22.48.42.jpg

 

2009/01/24

らんちゅう

久しぶりに金魚買っちゃった!!!

2009.01.24-14.17.44.jpg←どうどう?かわいいでしょ

ピンポンパール以外は買わないって決めてたような?

金魚飼育を始めて半年位の時に、ちびらんちゅうを購入しましたがあえなく全滅させてしまいました。それ以来です。金魚の中でも、らんちゅうは飼育が難しいようです。しかし、久しぶりに行った行きつけのお店でかなりの激安だったため買っちゃった。

で、一目散で家に帰ってきました。そして、使っていない水槽を引っ張り出してチャチャっと設置完了。

2009.01.24-15.35.40.jpg←半分ずつ

また水槽4本になっちゃった。

2009.01.24-15.35.47.jpg←こんな感じに設置

この時期はヒーターを使用しているので電気代節約のためライトは水槽2本で共用です。更にヒーターの負担を減らすため水量も半分に。らんちゅうやコリドラスは水深はあまり必要ないのでこれでも問題なし。

2009.01.24-15.36.24.jpg←新しい住みかどう?

セパレータで水槽を分け、らんちゅうとお気に入りのコリドラス・ステルバイを同居させてます。単独飼育にして繁殖狙いです。

2009.01.24-15.36.57.jpg←映りこんでるよ

お隣の水槽はにぎやかです。

2009.01.24-16.30.06.jpg

プレコもこんなに大きくなっちゃった!!!

今度こそ、らんちゅうも立派に育てるぞ。暖かくなる頃にはそれなりに成長してると思うので、その時は金魚水槽に一緒に入れてあげよう。

スカブに乗れない寒いこの時期は、おうちでアクアが一番かな。

2008/09/30

ピンポンパール孵化せず

この記事はブロとものみ閲覧できます
2008/09/24

ピンポンパールも!!!

この記事はブロとものみ閲覧できます