免許書き換え行ってきました
先週教習所を卒業したので免許センターに行って免許証の書き換えをしてきました。
1時から受付開始だったので1時15分頃に到着。しかし、前回とは違って
なんか空いていました。
不安だったのは、
大型と大型二種を持っているので視力検査で深視力の検査もやらなければいけないのかなぁ?
ということです。
なにしろ前回、前々回とも深視力検査に引っかかって別室で再検査してるのでかなり苦手意識があります。教習所で聞いてもわからないと言われていたので。
しかし、無駄な心配でした。深視力検査はありませんでした、普通の視力検査だけで済みました。
それより、受付で手間取りました。なぜなら、
普通自動二輪はATに限る
と免許証に書いてあるので、受付の若いお兄さん困ってしまいました。これで大型自動二輪(限定なし)を取得したらどうなるのかわからなかったようです。
まぁ確かにレアなケースですよね、しっかり把握しといてくださいね。ベテランの人に教えてもらって問題なしと言われて受付してもらいました。って、当たり前です。これで不可ってなったらどうしてくれるの?
受付をして、視力検査を済ませると3階の6番教室へ行くように言われました。
で教室に入るところで書類の確認です。ここでまた、ストップです。
自分の後ろには長蛇の列、恥ずかしい。理由は先ほどと一緒です、いい加減にしてください。
若い受付の人(さっきの人とは違います。)が自分の免許証をもう1人の受付の人に見せながら「この場合はどうすればいいのでしょうか?」と聞いてます。そんなことするもんだから自分の後ろで待たされている人達が覗き込んでました。
なんとか受付も済み、受付終了の1時45分まで待機です。
今日この教室で免許書き換えの人は70人弱でいつもの半分以下だそうです、ラッキー。
安全協会の人からの勧誘やら手順の説明やらを聞いて、
2階へ県証紙購入→3階に戻り→1階に写真撮影→3階に戻る
と面倒な手順を踏み3時45分に新しい免許証が交付されました。
前回が4時半過ぎ位だったので今日はとても早かったです、やっぱり人が少なかったからね。
そんなこんなで大型自動二輪免許、ゲットだぜ!!!
←昨日までの免許証
←新しい免許証
←ここポイント
運転条件のATに限るが消えたよ、当然ですが。ちなみに何かの理由で大型自動二輪の免許を返納すると普通自動二輪はAT限定に戻ってしまうらしいです、まぁそんなことしませんが。
なんとか無事に大型自動二輪の免許は取れました。だからと言って、乗りこなせるということではありません。
ただ乗ってもいいよという許可だけです。そのことだけは忘れないようにしたいです。
当分乗る予定もありません、それよりスカブ乗りこなせるようにならなくちゃ。
あとは大特とけん引の一種と二種だけだな、冗談です。