昼前にバスに乗りバイクを取りに行ってきました。一通り説明を受け店を後にするのに1時間以上かかりました。でも、あまり気にはなりませんでしたが。
教習所で9時間しか乗っていないのにいきなり路上走っていいのか?というより走れるのか?いきなり片側2車線の国道には出られません、怖くて。しかたがないので裏道のような細い道で練習です。あれ、教習所で乗った時より乗りやすいじゃん。これなら全然いけるよ。と500メートルも走らないうちに感覚が掴めました。で、折角なので国道へ。教習所で40キロまでしか出したことないのにいきなり60キロで走れました。流れに乗って走っていればそんなに怖くないんですね、原チャリじゃ怖いだろうな。と少し走り回りガソリンが入っていないのでスタンドへ、もちろんセルフです。ここにきてビクスクの重さを感じました。給油するのに車体を真っ直ぐにするためにセンタースタンド立てなければいけません。持ち上がんないよ、四苦八苦してなんとかスタンド立てられました。いざ給油です、車と違ってノズルが奥まで入らないので慎重に入れないとこぼれてしまいます。タンク13リットルなのに10リットルも入りました。でとりあえず自宅に戻りました。止める場所は車の後ろと決めていたのでいざ止めてみることに。やる前に止めました。なぜなら、どう見ても長さがあるので横に置いたら後ろ通れなくなりじゃまだし、出すのにかなり手間かかりそうです。折角、休みの日にバイクが通れるようにと段差になっていたところブロックはずしたりしたのに。で、車をさげて前に置くことに変更です。これなら、出しやすいしね。でも、目に付きやすいところに置くことになるのでチェーンロック掛けたり防犯対策しなくては。
そんなことしていたら、早速お向かいさんに見られ「旦那さん、バイク買ったの?かっこいいわねぇ。」と声掛けられました。うれしい反面ちょっとはずかしかったです。それから、寒くなってもいいように上着をシート下に入れていざ試運転へ。親戚の家に行ったりして50キロほど走り回ってきました。バイパスでちょっとアクセル開けたら軽く80キロ出てしまいました。それでもぜんぜん安定しているので怖いと感じませんでした。これなら、高速で100キロ出しても大丈夫かな?それより風が気になりました。自分のスカブ(バイクの名前がスカイウェーブだから略して)はノーマルなのでスクリーンが長いので少し頭低くすれば風が当たらないのですが売れ筋のタイプSとかはスクリーン短いので大変でしょうね。荷物もたくさん積めるし、キーレスで操作も簡単だし。乗ってない時の取り回しが大変だけど、バイクっていいなぁって思いました。これからこのスカブといっぱい走って行くぞっと。冬が終わったら実家の長野まで帰れるように、今のうちにいっぱい乗って慣れておかなければ。
これから楽しいバイク生活が始まるぞ。
