今日は、
TFW(
TeamFreeWings)のイベント
「春だ!ポカポカツーIn日本平」に行ってきました。しかし、朝から

このような空模様。家出る時は雨がポツポツ落ちてました。
しかし天気予報では晴れマーク、決行です。
chibiokaさんと7時に入間ICで待ち合わせ、集合場所の海老名SAに向かいます。
国道16号はいつもと違ってガラガラ。
横浜町田ICの手前で多少渋滞しましたが集合時間の8時半前には余裕で着きました。
G.Wの初日ということもあり、SAに着くと駐車場は満車。
駐輪場もいっぱいで車もバイクも溢れてました。
都合により団長のかもじろ~さん達は少し遅れましたが、予定どうりのメンバーが集まりました。
9時過ぎには、次の休憩場所の富士川SAに向けて出発です。
チームのルールとして高速は千鳥走行は危険なので、各々フリー走行です。
皆さん運転が上手なので、あっという間に見えなくなってしまいました。
自分は恐る恐る90~110キロのスピードで目的地を目指します。
先日走ったばかりなので割と問題もなく1時間ほどで到着。
もちろん、すでに皆さん到着してます。
駐車場の1ブロックを占領してずらりとスカブが並んでます。

凄い迫力。
異様な光景に周りの人々が好奇なまなざしで眺めてます。
この時点で11台、まだまだ増えます。
メンバー各々思い思いに写真撮影したり、談笑したりして休憩してます。なかに1台、作業してますが。
ここまで来ると、天気も完全に回復し、青空が広がってます。


富士山も、雲の合間から顔を出してます。朝とうって変わって暑いくらいになりました。
目指す焼津はもうすぐです。次の集合場所の焼津IC降りてすぐのさかなセンターに向かいます。
ここからは、所々で海が眺められます。
海なし県に住んでいるせいか海というだけでなんだかとてもうれしくなってしまいます。
無事にさかなセンターに到着しここで全員が揃いました。
ちなみにメンバーは
団長かもじろ~さん、今回の主催者三丁目さん、じんさん、
Soarさん、ばねまつさん、すーさん、caracoさん、chibiokaさん、
チャーリーさん、3160さん、ジンジャーさん、監督1962さん、
そして自分を含め総勢13名です。
全員集合したとこで、第一目的地小川魚河岸食堂を目指します。
ここからは一般道を13台で集団走行です。
はい、対向車のドライバーや歩行者の視線をビシバシ感じます。うれしいやら恥ずかしいやら。
ちょっと道に迷いましたが無事到着。

なんだか交通整理が出るほどの混みようです。店内に入ると券売機の前に大行列が。
って、エラー起こして頻繁に止まってるじゃないですか、悪いことに1台しかないのに。
待っている間に何を食べようかとメニューを見てみると

いろいろあって迷ってしまいます。どれも美味しそう。ここはちょっと奮発して

上海鮮丼大盛り頼んじゃいました。
あまりの旨さにぺろりと完食してしまいました。
メンバーの皆さんもそれぞれ頼んだものに満足していたようです。
お腹もいっぱいになったので次の目的地へ。
ここで温泉にするかイチゴ狩りにするか多数決。結果、イチゴ狩りをすることに。
石垣いちご狩りへ静岡市のほうへ向かいます。
その途中全員で記念写真を

凄い凄すぎます。
スカブが13台も。
1時間ほど市街地や海岸線(地元ナビの計らいで超気持ちいいコースを堪能)を走り到着。
しかし、昼食を取ったばかりなのでお腹は満腹。
よって、イチゴ狩りする班と、イチゴのアイスを食べまったりする班に別れることに。
自分はまったり班です。
イチゴ狩り班は車に乗せられ、どこかに拉致されてしまいました。
駿河湾を眺めながら、いい大人が7人でアイスをペロペロ。




ジェラート、大変おいしゅうございました。
ここでばねまつさんが都合により先にお帰りになりました。
1時間ほどするとお腹を膨らました男達が戻ってきました。
「このまま乗ったら口から赤い液が出てくるかも」などと言ってます。大丈夫ですか?
全員が揃ったところで最終目的地日本平に向かいます。少々回り道をしながら(TAMIYAとバンダイの本社見学、もちろん建物を眺めるだけ)向かいます。
自分には峠道をメンバーのペースについて行くにはまだまだ練習が必要です。
でも走ってみてよかったです。
後ろからメンバーの走り見学できたし、自分の後ろをかもじろ~さんと、caracoさんが走っていてくれたからです。
駐車場に到着すると2人から自分の走り方の問題点とアドバイスを頂きました。
お陰で自分では気付かなかったところがわかりました。

すべての予定をこなし、日本平ツーも無事終わりました。
団長かもじろ~さんと企画者三丁目さんの挨拶の後、
3160さんのたっての希望で一本締めで解散となりました。
自分達(chibiokaさん、じんさんの河口湖経由)は監督さんにハイウェイオアシスの富士川楽座まで送っていただきました。
監督さん、ありがとうございました。
ここからは、先日と同じ道を3人でかなりのハイペース(そう思うのは自分だけ?でも気持ちよかった)で進みました。
19時半前に河口湖ICに到着。
ここでじんさんとchibiokaさんとお別れし一路自宅へ向かいます。
途中談合坂SAで休憩したり、ETC通勤割引適用するために相模湖ICで一旦降りたり、渋滞をすり抜けたりしながら帰ってきました。

総走行距離512.5キロ 燃費29.8キロ/リットル
またまた1日の走行距離記録更新です。
ハイプリ入れて多少燃費落ちたかな?でもその分、気持ちいい加速で走行しやすくなったからよしとしよう。
今日はかなりの大所帯でしたが団長かもじろ~さんやベテランメンバーのサポートでとてもいいツーリングになりました。
いろんなメンバーとも話ができたし、いろいろ勉強になったし、とても楽しい一日でした。
帰りはかもじろ~さんのアドバイスを意識しながら走ったら、山道も高速もとても走りやすくなりました。
高速なんか行きの+20キロのペースで帰ってきてしまいました。
それでも余裕もって走れました。
このことを忘れずにもっともっと走りこんでメンバーのように上手になれたらいいな。
ほんと今日は、有意義な一日でした。みなさん、お疲れ様でした。