2008/11/22

TFW「BBQツー in 千葉(初上陸?)」

今日はTFW「BBQツー in 千葉(初上陸?)」に行ってきました。

今年になって、TFWでは初の千葉県へ。自分にとってもスカブでは初めて行きます。
2,3日前からどうやって行こう?などと考えていましたが前日まで決まりませんでした。
初めての千葉方面なので時間も読めず、遅刻してはいけないと思い朝の5時過ぎにはやっ家を出ました。

2008.11.22-05.19.43.jpg←気温5℃寒い!!!

で、給油をして千葉県を目指します。選んだルートは、

R16でオール下道!!!

集合場所は、東関東自動車道「酒々井PA」

2008.11.22-06.16.04.jpg朝焼けが綺麗

R16→R296→佐倉ICと走りなんとか集合時間の9時前に到着しました。
すでにほとんどのメンバーが揃っていました。9時半には現地集合のメンバー以外は揃い、目的地の

2008.11.22-11.02.20.jpg←入口の看板撮り忘れちゃった

成田ゆめ牧場を目指します。
途中イオンで買出しをし、11時前には到着しました。現地集合のメンバーとも無事落ち合い全員集合。
今日の参加者は、
団長かもじろ~さん、幹事のばねまつさん、かっし~さん、
サイファさん、三丁目さん、chibiokaさん、びらカマさん、3160さん、らっきーさん、
ゲストさん、そして自分を含めた11名です。

2008.11.22-11.01.47.jpg←キャンプする人がちらほら

2008.11.22-10.55.32.jpg←左5台

2008.11.22-10.55.22.jpg←右6台

今日は天気も良く、絶好のバーベキュー日和です。
いつものように簡単に自己紹介を済ませ、バーベキュー開始です。

TFWバーベキューでは、すでに定番になりつつあるかも亭が出店です。
団長自ら、仕入れ&味付けを施した絶品の数々が次々に焼かれていきます。
今日の参加者はツワモノ揃いなのか焼いていくはじから次々に箸が出てどんどん胃袋に収まっていきます。
全員が口を揃えて

かもさん、最高!!!

お肉、ベーコン、チーズetcどれもこれも超絶品メチャクチャ美味しかったです
三丁目さん土鍋で炊いたご飯で作ってくれたおにぎりとてもおいしかったですよ。
参加出来なかった方々、残念

2008.11.22-11.19.39.jpg←皆で準備

2008.11.22-11.21.25.jpg←最高の食材の数々

2008.11.22-11.21.48.jpg
↑今年のB-1グランプリ1位の厚木シロコロホルモンまで

2008.11.22-11.35.56.jpg←優勝することだけのことはあります

2008.11.22-11.41.51.jpg←タンも旨かった

2008.11.22-11.52.53.jpg←特製ベーコンも旨い

2008.11.22-12.03.36.jpg←三丁目さん特製おにぎり

2008.11.22-12.41.30.jpg←極上とんとろ

2008.11.22-13.24.49.jpg←〆の焼きそば

旨いものをたらふく食べ、皆とワイワイ出来、満足満足。
そんなこんなで、楽しいひと時もあっという間に過ぎてしまいました。
片づけを終える頃にはすでに3時を回っていました。
メンバーはこのあと温泉に行くということでしたが、自分は今回はここでお別れすることにしました
温泉入ってまったりしたら、埼玉までたぶん帰れなくなりそうでしたから。

途中でみんなと別れ、来た道を戻ります。
成田山の文字が見えたのでそちらへ寄り道しました。
といっても前を通っただけですが。

首都高に入るとどこも大渋滞。
C2
で帰るつもりでしたがどうせ時間がかかるなら、
レインボーブリッジ渡ってみたい、綺麗な夜景を眺めてみたい

と思いちょっと遠回りですが、湾岸線→11号線→C1→5号線→埼玉線と走って帰ってきました。

2008.11.22-17.32.30.jpg←東京タワー

2008.11.22-17.32.47.jpg←レインボーブリッジ

2008.11.22-20.01.00.jpg

総走行距離293.4キロ  燃費28.3キロ/リットル

初千葉はバーベキューで終わってしまいましたが、ゆっくり観光しながらのツーリングもしてみたいな。
それにしても、あれだけ豪勢なバーベキューはそうそうできません。
恐るべし、TFW団長かもじろ~さん。走りツーもいいけど、こういうのもたまにはいいなと思いました。

しかし首都高、今日で2回目だけどまだまだ慣れるまでには時間がかかりそう。
あんな中をスイスイすり抜けていくライダーはホント感心しちゃいます。
それにしても、綺麗な夜景だったなぁ。

20081122000.jpg

 

スポンサーサイト



2008/11/15

初タンデム!!!

自動二輪の免許を取得して、一昨日で1年になりました。ということは、

二人乗り解禁高速は除く

そんなわけで、今日初めてタンデムしてみました。後ろに乗せたのは、

2008.11.15-10.03.44.jpg

です。妻は寒いから暖かくなってからでいいということで。

初ツーリングは、母方のおじいちゃんおばあちゃんちへ。往復50キロ弱かな。

天気がいまいちで、かなり寒さを感じます。しかし、娘は張り切ってます。

そんなわけでレッツゴー!!!

まぁ、娘くらいなら重さも感じないので自分でも全然平気でした。

しかし、万が一があってはいけないので、運転は慎重に。

バイパスも基本左側通行で(もちろん、追抜き&すり抜けも経験しました)

娘は、あまりにうれしかったのか終始しゃべりっぱなし。

ただ、ヘルメットのスクリーンがないので風が顔に当たりちょっと可愛そうでした。

これからは、娘を乗せて近所を乗り回すぞ。

で、慣れてきたらどこかへツーリング行きたいな。

まぁ時期が時期だけに来春になりそうですが。

しかし、大人を乗せてのタンデムは難しそうだな。これは妻を乗せて練習しないと。

とりあえず、安全運転でこれからもスカブに乗っていこうと思います。

2008.11.15-10.36.20.jpg

 

2008/11/14

家族と富士山一周

休みといえば、スカブでひとりツーリング出掛けている自分。ツーリングに行った時に、今度は家族を連れてきたいなと思う場所が多々ありました。というわけで、

家族を連れて、ツーリングに行った場所にドライブしよう

ということに。

2008.11.14-05.28.04.jpg

バイクと違って、時間が読めないので日も昇らない5時半に家を出発。厚木ICまで9時(通勤割使うため)までに着くように出掛けます。さすがに通勤時間のため、八王子過ぎた辺りからずーと渋滞にはまります。

8時半前に厚木IC通過、一路富士ICを目指します。
今日は、最高の天気です。どこからでも、富士山が綺麗に眺められます。そんなわけで、富士山一周だと娘に言い、富士山の写真を撮りまくります。

2008.11.14-08.28.38.jpg←運転席から

2008.11.14-09.04.38.jpg←足柄SAにて

2008.11.14-10.04.08.jpg←道の駅富士にて

富士ICで降り、道の駅富士で休憩しR1を下り第一目的地に到着。

由比漁港、浜のかきあげやです。

ひとりで4月に来たことがあります。ここのかき揚げは絶品です。また、このオープンカフェ風が素敵。

2008.11.14-10.25.11.jpg

まだ、10時半ですが早めの昼食に。かき揚げ丼と新メニュー由比どんぶりと季節の味噌汁を注文。まだ、行列も出来ていないので待たずに済みました。

2008.11.14-10.26.59.jpg←新メニュー由比どんぶり

2008.11.14-10.27.14.jpg←かき揚げ丼&季節の味噌汁

妻も娘も美味しい美味しいと大喜び。

2008.11.14-11.01.44.jpg

2008.11.14-11.05.04.jpg

美味しい昼ごはんをのんびりと堪能し、次に向かいます。

2008.11.14-11.26.46.jpg

途中、富士楽座にて休憩。ここからの富士山の眺めも最高です。

1時間ほど、山に向かって走り到着したのは白糸の滝です。ここは、6月にTFWツーリングで寄った場所です。というかここから先はその行程をたどります。

2008.11.14-12.38.04.jpg

2008.11.14-12.42.41.jpg←虹も出てるよ

意外と水量も多く、なかなか豪快な眺めでした。妻も娘も感激です。すばらしい景色を堪能した後は、

2008.11.14-12.59.23.jpg

むめさんで、富士宮やきそばをテイクアウトし、ミルクランドジェラートと一緒におやつにしました。

むめさんの焼きそばはサイコー、娘に半分以上食べられてしまいました。

2008.11.14-13.10.11.jpg

2008.11.14-13.19.51.jpg←娘に取られちゃったよ

2008.11.14-13.34.40.jpg←搾りたて牛乳も美味しかった

2008.11.14-13.38.46.jpg←ここからの眺めもよかった

2008.11.14-13.55.01.jpg←朝霧高原側から

2008.11.14-14.44.01.jpg←娘はお腹いっぱいでお眠り中

おやつも食べて、お腹もいっぱいになったので最終目的地に向かいます。富士山を右手に紅葉を満喫しながら、のんびりドライブです。朝霧高原は、牛の大群を横目にスルー。霧の中ではなく、雲ひとつないすばらしい天気でした。

2時間ほど走り、着いた先は

2008.11.14-16.11.37.jpg←また来ちゃった

ほったらかし温泉

今年に入って、何回目だよ。まぁ、家族は初めてだしね。ここの雰囲気を味わってほしかったから。妻と娘は、あっちの湯へ。自分は前回あっちの湯だったので、こっちの湯へ。1時間ほど、ゆっくりと浸かりました。何回か来ましたが今日が最高の眺めでした。富士山に少し霞がかかってましたが、とても綺麗に見えました。妻と娘もとても喜んでました。

2008.11.14-15.10.42.jpg←ここからの富士山もいいね。

2008.11.14-16.22.35.jpg←甲府盆地と富士山

2008.11.14-16.41.14.jpg←日が暮れ始めました

これにて、全行程終了。あとは、中央道→圏央道であっという間に帰宅です。

2008.11.14-18.44.00.jpg

総走行距離 405.5キロ 燃費 燃費計ついてないからわかりません

駆け足の日帰りドライブでしたが、

妻も娘もとても喜んでくれたので自分も大満足です。

今度はどこに連れて行ってあげようかな?

20081114000.jpg

2008/11/06

首都高、初走行

1週間ほど前にスカブの片目(HID入れてます)が逝ってしまったので、今日販売店に行ってきました。

ナビで設定し距離50キロ、1時間のところを道を間違えたりしながら2時間で到着。

早速お店の方に状況を説明し、その場でスカブのカウルを外してバーナーとバラストのチェックをしてもらいました。

で、結果

バラストがお亡くなりになってました。保障期間内だったので無料で交換してもらえました。

2008.11.06-10.47.17.jpg←復活!!!

2008.11.06-17.50.47.jpg←夜はこんな感じ

無事に取り付け終わり完了です。めでたしめでたし

時間があったので、そこから高井戸ICから首都高に乗りました。

首都高、初走行だ!!!

2008.11.06-11.45.49.jpg←永福PAにて

とりあえず、永福PAで休憩をしながらルートを思案します。

新しく出来た新宿線を通って、5号線で与野まで行こうか?

環状線一周してみようかな?

などと考えているとスカブ仲間のかもじろうさんから連絡があり、TFWの部室で落ち合うことになりました。かもじろうさん、今日は振り回しちゃってごめんなさい

かもじろうさんにルートを聞き、羽田ICを目指します。

2008.11.06-12.24.51.jpg←平和島PA

東京タワー、モノレール新幹線などなど田舎者の自分にはとても楽しい眺め を堪能しながら首都高を気持ちよく(1号線に入ったらガラガラでした)走りぬけました。

無事目的地に到着。ほどなくかもじろうさんも到着。とりあえず、お昼ご飯ということで

2008.11.06-13.43.32.jpg←立地は最高なのにガラガラ、なぜ?

2008.11.06-13.12.54.jpg←ランチセット

近くのカレー屋さんでランチにしました。ナンはお代わり自由、カレーも美味しかったし満足満足

腹ごしらえをしたとこで、部室に戻って作業開始。

もちろん自分じゃありません、かもじろうさんです。

何をしてたかは、ひ・み・つ

眺めていただけであっという間に時間が過ぎてしまい、お別れの時間に。

かもじろう号、楽しみにしてますよ。

部室を後にし、いざ自宅へ。

帰宅ラッシュと重なり下道は相当の混雑が予想されるので、

高速使って帰っちゃえ!!!

そんなわけで、またまた羽田ICから首都高に乗り、1号線→C1内回り→東京高速→八重洲線→5号線→外環道→関越道全線高速で帰ってきました。

1時間もかからず、自宅に到着。高速はいいねぇ。

2008.11.06-17.49.46.jpg

総走行距離 188.6キロ   燃費29.8キロ/リットル

HIDも直ったし、かもじろう号も見れたし、首都高も乗れたし、よかったよかった。

それにしても、走り慣れないせいか、都内は疲れるなぁ。

やっぱり山や海がいいな、走り回るなら。

20081106000.JPG

2008/11/02

七五三

今日は娘の七五三を、近くの川越氷川神社でやってきました。

朝早くから娘は専属スタイリスト(義妹・美容師なのね)の手により変身中

2008.11.02-08.43.12.jpg←女の子は大変ね

妻は写真撮影と祈祷の予約をしに神社へ。自分はすることがないので、甥っ子の子守です。

2008.11.02-09.53.45.jpg←やっと完成

2時間ほどかけて変身すると丁度両親も到着しいよいよ神社へ。

2008.11.02-10.49.59.jpg←こんな中で結婚式もやってるし

って、人多過ぎ!!!

予約しておいてよかった。すでに13時とかの札持っている人がいました。今からでも3時間待ちだよ、大変だ。

2008.11.02-10.48.59.jpg←最近は、ケーキ屋さん 

写真撮影が始まるまでの時間を利用して、絵馬にお願い事を書いてます。

2008.11.02-11.24.52.jpg←写真撮影の後は自分達で写真撮影

2008.11.02-11.44.38.jpg←じいちゃん同士で密談

写真撮影をして、30分ほどで御祈祷が始まりました。

2008.11.02-12.10.21.jpg

2008.11.02-12.14.01.jpg

さすがにこれだけの人がいるので、御祈祷も仮設テントが二つ出ていてその中で行われました。若い神主さんでしたが、子供にもわかりやすく説明しながら丁寧にやってくれてました。まぁ、子供たちが理解しているとは思いませんが。

2008.11.02-12.22.57.jpg

2008.11.02-12.31.24.jpg←娘も疲れ気味

昼過ぎには、なんとか無事に終わりました。家に帰ってきて、皆でお祝いの宴が始まりましたとさ。さすがに娘も今日ばかりは緊張していたのか普段とは違いお淑やかにしてました。まぁ、家帰ってきたら普段どうりのじゃじゃ馬娘に戻ってましたが。

天気も良く、とてもいい七五三でした。これからすくすく育ってちょうだいね。

次、着物着るのは成人式かなぁ。