温泉をあとにした一行は、厚木ICに戻ります。富士宮に行かないメンバーは順次流れ解散していきました。残った9人は厚木ICから東名を使って、一路富士宮を目指します。
富士ICで待ち合わせということで、それぞれ向かいます。まぁ、いつものように皆さんあっという間に見えなくなっちゃいましたけど。
←撮影じんさん、あの人凄いです
東名を快調にすっ飛んでいると、事件発生!?
後ろからパンダさんが猛スピードで近づいてきます、どうみても自分に。
えぇぇぇぇぇぇ、自分ですかぁ?まじで?
P「ココ何キロ制限か知ってます?」
B「100キロです。」
P「メーター見てました?」
B「はい、120キロ近くだったと思います。」
P「そうだねぇ、それだと一発だよ。」
B「えっ!?」
P「標識気付かなかった?御殿場ICまで80キロ制限ですよ。」
ガーーーン!!!
完全に見落としてました。っていうか何度か走った事あったけど気付かなかった。
P「川越ナンバーだね、あんまり走った事ないんだね。一応29キロで止めといたから、これからは気をつけてね。じゃぁ、車検証と免許証持って、後ろに乗って。」
10数年ぶりに〇〇カーの後ろに乗りました。
意気消沈しながら、書類が出来るのをじっと待ちます。
P「大型二種って。あれ、運転手さんやってるの?危なかったね、仕事できなくなっちゃうとこだったね。」
B「いえ、趣味です。」まさか〇官に自慢することになるとは
P「そうなんだぁ、凄いねぇ。あとは、牽引だね。それにしても250のスクーターであんなに出るの?」あれ?いつから見てたの?
Bの心の叫び「そりゃぁ、こだわってますもん。ノーマルとは大違いです。」
もう十分反省したので、雑談はいいので早く帰してください。
みんなが待ってるんです。
道路標識は、見落とさないようにしましょう。スピードは控えめに。
なんとか無事解放され、80キロリミッターで皆が待つ富士へ急ぎます。出口に着くと皆さん心配した様子で出迎えてくれました。
メンバー「なかなかこないから、燃費気にしてのんびり走ってたの?」
B「パンダさんに捕まってしまいました。」
メンバー「、、、、、、。じゃ、揃ったことだし行きますか。」
西富士道路を使い、富士宮市内へ向かいます。団長かもじろ~さん一押しの「やきそば学会」は時間も遅いのですでに閉店してました。なので、第二候補のやまだ食堂へ。
←ここだよ
すでに日も暮れてます。なにせ厚木を出たのが4時過ぎですからね。時間も時間なので、皆腹ペコです。
注文したのは、おすすめメニューのミックス焼きそばです。自分はお腹ではなく、胸がいっぱいだったので、並を注文。焼きそば来るまで皆に弄ばれる羽目に。
メンバー「bluestepからblueticketに変えたら」
メンバー「それ、うまい」
などと話題を独占し、しばし待つ事運ばれてきたのは
←じゃーん
並でもこのボリューム。じゃぁ、大多数が頼んだ大盛りはというと
←これ凄いでしょ
こんな感じ!!!特に写真の最後に出てきた二つは無理やりすぎませんか?おばちゃん。しかし、食いしん坊のメンバー達はあっという間に胃袋に納めていったのでした。
この店の焼きそばもとても美味しかったです。何度か食べた事のあるむめさんのやきそばとも違いました。富士宮焼きそばもいろいろあるんですね。こうなるとかもさん一押しのやきそば学会のも是非食べてみたいです。次富士宮来た時は、絶対食べてみようっと。
以上にて本日のイベント終了です。といってもこれから埼玉まで帰らなくてはいけません。ここで、かもさん他のメンバーとお別れして帰路につきます。甲府に帰るじんさんとオバQさん、中央道経由で千葉まで帰るすーさんと4人で2月の夜の富士山を越えてきます。めちゃくちゃ寒いです。朝霧高原付近では-4度でした。途中からは通勤割に間に合わせるためペースを上げます。自分は皆に遅れまいと必死でした。しかし後ろから見てるとみんな運転上手だなぁ、自分も早くああなりたいです。
夜の精進湖線を駆け下り、なんとか5分前に甲府南ICのゲートを通過です。ここからは、すーさんと2人で夜の中央道をただただ突っ走ります。もちろん、あんな事があったので超スローペースです。そんな自分に寒い中付き合ってくれたすーさん、ありがとうね。
富士宮を出てから2時間もこの寒さの中を走ってきたので、さすがに2人とも限界です。談合坂SAで暖を取りました。この時期のこの時間にバイクで走っている物好きは自分達2人だけでした。缶コーヒーで手を温めながらしばし談笑。26日の再会を約束してここでお別れとなりました。
ここからは、いつものように1人で圏央道をのんびりと走り、10時過ぎに帰宅しました。

総走行距離 397.6キロ 燃費 26.2キロ/リットル
折角の楽しいツーリングも後味の悪いものになってしまいました。あれさえなければ、とっても楽しい充実したものだったのに。今後、このようなことがないように気をつけたいと思います。
シロコロも富士宮やきそばも、かもじろ~さんの生キャラメルもサイファさんからの濡れ煎餅もどれもとても美味しかったです。
気の合う仲間と上手いもの食べて、温泉浸かって、ツーリングしてってなんか大人の遊びしてるなぁ。
これからも続けていきたいです、そのためには免許無くすようなことにならないようにしないとね。やっぱりそこね、今日はだめだめだぁーーー。

↑1.厚木シロコロ、2.七沢温泉、3.富士宮焼きそば