2009/12/31

今年の〆に

ただいま、自宅待機中(大晦日なのに勤務なんです)。で、大掃除って程ではないですが今年一年お世話になったマイスカブを風が吹き荒れる中で洗車してあげようかと。

2009.12.31-13.41.49.jpg

今年はスカブも乗り換えたし、初めてのキャンプツーも出来たし、ツーリングをいっぱい出来たし、パンダさんに捕まったし、とうとうコケちゃったし、、、ふぅ。洗車しながらいろいろ思い出しました。楽しい事もあったし、悲しい事もあったけど、こうして元気でいられるので良しとしよう。

2009.12.31-13.41.32.jpg

右膝がまだ完治してないので、体勢がキツイです。それにしてもなんて強風なんだ、水が全部自分にかかってくるんですけど。こんな天候の中で、ご近所さんも一生懸命洗車してます。早く終わらせなければ。

2009.12.31-13.42.06.jpg

こけて、傷がついたカウルもゴシゴシ洗ったら少しは目立たなくなったような。気がするだけですね、塗装が剥げた所は余計目立つようになりました。

洗車し終え、水気を飛ばすために近所をぐるっと一回り。あまりの強風で飛ばされそうになったので、戻る事に。すると、なんてことでしょう?雪が舞ってきましたよ。なんだかなぁ、洗車したばかりなのに。

2009.12.31-14.34.23.jpg

慌てて帰宅し、カバーをかけて本年の走行終了です。

2009.12.31-14.32.01.jpg

年初にパンダさんと追いかけごっこし、最後にこけて締めくくりと、なんだか変な一年でしたが、なんとか無事に来年を迎えられそうです。

今年一年、多くの方に大変お世話になりました。来年もまた、いろいろやらかしちゃうかもしれませんが、なにとぞ温かい目で見守ってやってください。

よろしくお願いします。

 

 

ここで、ブログアップしようとしたら、

娘 「バイク倒れてるよー。」

B 「何、冗談言ってるの。そんなことあるわけないじゃん。」

娘 「嘘じゃないもん!ほんとだもん。知らないんだからー。」

まさかね、あの巨体が倒れるわけないじゃん。でも娘も真剣そのもの。下に降り、外に出てみると、、、。

ほんとに倒れてるーーーー!!!

カバー掛けてあり、娘の自転車に寄りかかるように右側に傾いているではないですか。慌てて駆け寄り引き起こします。さすがにこの状況ではカメラで撮影なんてことは出来ませんでした。ロンスクとトップケースでカバーが帆のようになり、折からの強風がそこに直撃した模様。

最後の最後に大惨事になるとこでした

今年はいったいなんなんだぁ?年男だったしなぁ、来年はいい年になりますように。

 

スポンサーサイト



2009/12/22

まさかの、トホホ、、、。

まさか、久々の更新がこんな内容になってしまうとは、、、。

 

 今年一番の冷え込み(たぶん?)なった朝、なにせスカブの温度計が-1度を示してます。
いつもの様にスカブで出勤です。で、20分後に勤務先に着いた時には、

2009.12.22-08.30.00.jpg

やっちまったーーー!!!

 

回想モードへ~~~

今日はいつも以上に寒いなぁ、前輪はブレーキを掛けながらタイヤを暖めてと。後輪は加速だったな。などと2~30キロほどでトボトボと走りながら、問題の交差点へ。

今日は車少ないなぁ、丁度信号が変わったし対向車もいないからこのまま右折できるな。2~30キロも出てないけど、軽く前輪ブレーキをかけた(先週フルード交換していいタッチに)ところ、、、

リヤが流れてくよぉ~~~

なんで???

倒れ行く中で、頭の中では、かもじろ~さんが2年前の冬同じような事故してたなぁとか、TFWの忘年会で、caracoさんに慣れてきた頃が危ないから気を付けなよぉって言われたなぁなどと実際には2,3秒だったのにいろいろと思い出しながら倒れていきました。足出したら車体の下になって大変な事になるかもというのも仲間の体験話であったので、完全に倒れるまではステップから足を離しませんでした。

さいわいにも後続車もいなかったため、交差点進入直前でスカブは横倒し、自分は路上に大の字になって止まりました。

しばしそのままで、とうとうやっちまったなぁ。巻き添えもなく、轢かれなくて良かったなぁ。などと考えながら真っ青な空をぼーっと眺めていると

「大丈夫ですか?動けますか?救急車呼びますか?」と親切な方が何人も声を掛けてくれました。我に返り、立ち上がると右膝以外はたいした痛みもなかったので、慌ててスカブを起こし、端に寄せました。その間にも

「やっぱり救急車呼びましょうか?」と声を掛けていただきました。親切な方々本当に心配していただきありがとうございました。「でも、救急車に乗っても行き先が同じなのでなんとか自力で行きますから」は心の声です。

廻りに人がいなくなり落ち着いたところで現場検証です。

フロントブレーキを掛けて、なぜリアからすっ飛んで行ったのか?結果は

フロントブレーキを掛けた時、温まっていなかったリヤタイヤが、たまたま砂が浮いていたツルツルの停止線の上に乗ってしまい、そのまま左の方へ流れていってしまった。

です。

2009.12.22-08.29.00.jpg2009.12.22-13.26.00.jpg2009.12.22-13.27.00_003.jpg2009.12.22-13.28.00.jpg2009.12.22-13.26.00_002.jpg2009.12.22-13.27.00.jpg2009.12.22-13.27.00_002.jpg2009.12.22-13.28.00_002.jpg

職場に着き、改めて自分の体をチェック。右膝は、ジーンズとヒートテックが穴開いて血が滲んでます。右肘と右上腕が若干痛む程度。奇跡的にダウンジャケットも傷ないし、なぜかグローブは変なとこに穴が二つ開いてましたが。

まぁ大事に至らず大丈夫でした、ご心配おかけしました。

免許取って、2年1ヶ月。スカブに乗って21000キロ弱。とうとう事故しちゃいました。安全運転だけには気を付けていたのに。でも、そのお陰で大事に至らなかったのかな。今回の事故を教訓に、

これからも一層安全運転心がけて行きたいと思います。

それにしても、このマイスカブどうしたものか?タッチペンでなんとかなるのかなぁ?スプレーで誤魔化すか?カウル交換?

2009/12/06

餅つき大会?

今日は自治会の「餅つき大会」に行ってきました。

2009.12.06-10.58.47.jpg

大会と言っても、地区の役員の方々が餅をついて振舞うだけですが、、、。なんとなく思うのですが、こういう行事も昔と違って最近は形だけって気がします。自分が子供の頃は地区をあげてお祭りのような感じでやっていた気がするのですが、変わってしまったようですね。

2009.12.06-10.58.20.jpg←ついてるついてる

2009.12.06-10.37.46.jpg

そうは言っても、折角なのでつきたてのお餅を頂きます。隣では、役員の方々が一生懸命お餅ついてます。が、子供達に体験させてあげればもっと盛り上がるのではないかと。

2009.12.06-10.38.46.jpg←食べかけで失礼

辛味餅、あんころ餅、きな粉餅と3種類ありました、それに豚汁も。やっぱりつきたては美味しかったです。娘と2人で何個食べた事やら。そういえば、2年前のこの行事の時、うちが役員だったような。妻に行ってもらい、自分はスカブの納車だったなぁ。

2009.12.06-10.37.55.jpg←美味しいかい?

餅つきの時期ということは、もう師走。今年も一ヶ月切りました、早いなぁ。後は、年忘れ行事をこなしたら、あっという間に今年も終わって新年だな。