2010/02/28

マイスカブ、再生計画 その2

こけて、付けてしまった痛々しいマイスカブの傷。先週、監督さんからフロントカウルを頂き移植して、少しは目立たなくなりました。

とブログに上げたところ、すぐさまかもじろ~さんからTELが。

K 「今、ヤフオクでロアカウル出てるから落としちゃえば。ガンメタじゃないシルバーだけど、ロアならほとんどわからないよ。割れているより全然いいよ、800円だし。」

2010.02.28-15.35.18.jpg

ということで、早速落札しちゃいました。

2010.02.28-15.34.35.jpg←ヒドイもんです

うーん、痛々しい限りです。

2010.02.28-15.45.31.jpg←良く見る光景です

早速、いつものようにバラバラに。

2010.02.28-15.47.15.jpg←新品なら数万円

比べると、さすがにカラーが違いますね。でも、前の爪が一つ無い事を除けば、見えるところに傷もないしね。ちなみにこちらは2800円で落札したほうです。

そうなんです、800円のと2つも落札しちゃった!!!

送料も1つ分だったので、激安で2つ。800円の方は、若干擦り傷があるのでペイントしてからの方がいいかと思い、とりあえず綺麗な方を付けてみました。

で、交換してみたところ

2010.02.28-15.58.54.jpg

たぶん、見慣れてない人だとわからないと思います。そんなに違和感もないし。しかし、やっぱり少しカラーの違いが。

こうなったら、予備の方を全塗装して、ガンメタにしちゃうか。

でも、この間買ったスプレー缶、返品してタッチペンにしちゃったんだよなぁ。

それとも、

左側もシルバーにしてツートンカラーにしちゃおうかな。

 

スポンサーサイト



2010/02/21

監督さん、本当にありがとうございます

今朝、静岡から大きな荷物が届きました。

2010.02.21-11.23.46.jpg←大きな荷物が

ドーン!!!

これは何かというと、スカブのフロントカウルです。年末にこけてしまったことを皆さんに報告しました。その時は励ましのコメント多数ありがとうございました。でその時にTFW仲間の監督1962さんから「再生計画」とのメールが届き、

K 「スカプーの色はスタンダードのグレーでしたよね 。家の納戸からメインのカウル出てきました。使いますか?」

B 「カウルいいんですか?よかったら譲っていただけないでしょうか? 」

K 「新年のお年玉って事で受け取ってください 。」

というやり取りがあり、なんと新品同然のフロントカウルを頂いてしまいました。そんなわけで、ウキウキ気分で早速交換です。

2010.02.21-13.44.36.jpg←よく見る光景

昨日、もう当分取り外す事ないやとかもじろ~さんと話していたのに。すでに今週だけで何回取り外ししたことか。

2010.02.21-13.25.02.jpg

2010.02.21-13.25.14.jpg

フロントカウルを手早く取り外し、ライトを移設し、あっという間に(ものの30分ほど)作業終了。やばい、脱着作業確実に早くなってる~。

2010.02.21-14.07.09.jpg←やった~

フロントカウルだけですが、元に戻りました。監督1962さんからはフロントカウルだけでなく、

2010.02.21-21.07.03.jpg

ナックルガード

2010.02.21-20.57.05.jpg←かっこいいじゃん

ジュニア用のジャケットまで頂いてしまいました。ジャケットは娘には若干小さいですが、夏場Tシャツ一丁なら着れそうなので、大事に使わせていただきます。

ナックルガードは同じ右側に若干擦り傷があったので補修してから交換しようかと思ってます。そんなわけで買って来ました。

2010.02.21-21.07.34.jpg←買ったはいいが、、、

ペイントスプレー。しかし、作業難度中級らしい。自分に出来るのでしょうか?練習でナックルガードで試してみようかな。上手くいったらアッパーカウルもチャレンジしてみようっと。

監督1962さん、

本当に助かりました。

大きなお年玉、ありがとうございました。

このご恩は一生忘れません。

大事に使わせていただきます。

2010/02/18

メンテ夜の部はタイヤ交換

かもじろ~さんと帰宅ラッシュの中をすりすり。
怖いよぉ、自分には都会のすり抜けはなかなか無理そうです。
そんなこんなで、30分ほどかけてやってきました、スピードスターさん。作業に見惚れ、写真撮るのほんとに忘れてました。

2010.02.17-08.20.37.jpg

見ての通り、まだまだ山はあるのですが交換しちゃいます。なぜなら、

2010.02.17-08.20.17.jpg

自分とイマイチ相性の悪いMICHELIN Pilot Sport SCだったからです。トレッドパターンは好きなんですがねぇ。如何せん、寒さに弱いんです。年末こけたのもそのせい?温まっている時のグリップ力はバツグンだと思うのですが、減ってきてからの性能ダウンが結構激しいです。250乗ってたときも怖い思いもしたことだし、精神衛生上良くないので思い切って交換しました。

で、今回チョイスしたのは

2010.02.19-08.13.18.jpg

PIRELLI

2010.02.19-08.11.52.jpg

DIABLO SCOOTERです。

2010.02.19-08.12.06.jpg

トレッドパターンは普通です。なぜこれにしたかと言うと、自分の使用環境等を考量した結果、

K 「blueさんには、これが一番合うと思うよ。かもじろ~一押し商品です。」

ということでチョイスしました。かもじろ~さんはただいま前後ともこれ履いてます。インプレッションもされていますし、間違いないでしょう。ちなみに自分のリアは

2010.02.17-08.23.25.jpg

METZELER Feel Freeを履いてます。これもまたいいんですよね。こちらはこんな感じです

お店で手際良く作業してもらい、あっという間に終了。ついでに無理をお願いして、うちら2人が半日掛けてあの手この手を使っても無理でお手上げだった2本のネジを緩めてもらいました。タイヤ交換よりこっちのほうが店員さんも四苦八苦してました。あんな長いラチェットレンチ(1m位もある大きいの)初めて見ました。でもこれで諦めかけていた作業が週末に出来ます、ありがとうございました。

で交換してみての感想は、まだ皮むきも終わってないのでなんとも言えないのですが、接地感がしっかりわかる?感じ。あと乗り心地が良くなった?以前より上品な感じ。とまぁこんな自分がインプレしてもしょうがないですね。でも自分でも分かる位の違いがあります、これいいと思います。リア換える時は次これかな。

そんなわけでフロントタイヤも交換しちゃいました。

さぁ、これからどんどん走るぞ!!!

勝手な評価(なので、クレーム一切受け付けませんから)

DIABLO≧FeelFree>純正>PilotSports

かもじろ~さんの真似しちゃった、怒られちゃうかな(汗)

2010/02/18

ツー中止になったのでメンテしよっと

ほんとなら今日は、河津桜ツーのはずでした。
しかし、昨日からのでどうにもならずツーリングは中止になりました。
自分や参加メンバーも皆、有給休暇取って楽しみにしてたのに非常に残念です。

2010.02.18-06.57.20.jpg

こんなに降ってちゃさすがにツーは無理です。

2010.02.18-07.30.33.jpg←雪、大丈夫かぁ?

でも、こんな雪がまだ降り続いている中、自分は神奈川県某所を目指して恐る恐る出発です。普段なら1時間半ほどの道のりを倍の3時間もかかってしまいました。道中あちらこちらで事故がありました。やっぱり雪のせいでしょうかねぇ。

あまりに時間が掛かってしまい、かもじろ~さんとの約束に1時間半も遅れてしまいました、ごめんなさい。

で、まずは腹ごしらえということで、

2010.02.18-11.07.02.jpg

横浜中央卸売市場へ向かいます。その中にある、

2010.02.18-10.41.28.jpg

もみじやさん。安くて旨いと、かもじろ~さんお薦めのお店です。メニューが山ほどありどれも美味しそう。どれにしようかな~

2010.02.18-11.03.04.jpg←ほんの一部です

でも初めてなので迷います。なので、一番のおすすめ「おまかせ定食」で。注文して5分もしないうちに目の前に運ばれてきたのは、

2010.02.18-10.44.39.jpg←旨そう!!!

どーん!!!で、お隣には

2010.02.18-10.44.45.jpg

じゃーん。では早速頂きます。

2010.02.18-10.45.02.jpg←どうこの豪快さ

2010.02.18-10.46.56.jpg←1箱入ってるよ!!!

いやぁ、とっても美味しかったです。食べるのに夢中になってしまって写真取り忘れちゃった。まぁ、また食べにくればいいか。かもじろ~さん、また一緒に行こうね。

お腹もいっぱいになり、元気百倍!!!さぁて、本日の本題にとりかかりますか。

2010.02.18-12.01.49.jpg←ここからだね

まずは、フロントカウルをチャチャチャッと外して。そうだそうだ、ついでにオイル交換もやっちゃいましょう。

2010.02.18-12.04.54.jpg←すみません~

って、かもじろ~さんにやってもらっちゃってるし。

2010.02.18-12.05.26.jpg←もう真っ黒だね

で今回入れたのはこのオイル。

2010.02.12-23.35.02.jpg←超お薦め!!!

なかなかいいです。バイク用品店の同価格帯のオイルとは比べ物になりません。コストパフォーマンス最高です。エンジン音まるでモーターのようです。静かになるし、吹け上がりも軽くなりました。お薦めです、機会があればお試しを。自分のような初心者でも体感できるので是非。

かもじろ~さんの手際の良さであっという間にオイル交換終了。しかし、ここからが今日の本題。

でもでも、いろいろ問題発生ありとなんだかんだで半日費やしましたが、、、。

結果から言いますと作業出来ず、土曜日に持ち越し。

なので詳細はその時に。

で、もう一つ問題が。なんとまたまた爆音仕様になってしまいました。確かに最近やけにエンジン音がうるさいようなとは思っていたのですが。まさか、

2010.02.18-16.55.29.jpg←飛び出てる!!

ガスケットがマフラーから外れてむき出しになっているとは思いもよりませんでした。なにせ下から覗いただけで見えてるんです。なので、早速修復作業に入ります。もちろん、マフラーなんか自分にはハードルが高いのでお願いします。

2010.02.18-17.29.13.jpg←外し、早!

あっというまにバラバラに。でガスケットの状態はと言いますと

2010.02.18-17.25.59.jpg←ありえません!

完全に破れちゃってます。どうしようもありません。しかし、このままというわけにはいかないので応急処置をしていただきました。

2010.02.18-17.29.49.jpg←応急処置を

一通り元に戻しエンジンを掛けると、おや?直っちゃったの。っていうくらい静かになりました。エンジン音も静かだし、これでいいんじゃないの?

K 「だめに決まってるでしょう。そんなこと言ってないで、早めに交換しちゃってください。」

だそうです。そりゃそうだ。


マフラーを直したところで、すでに18時前。やば~い、まだ行かなくちゃならないところが。ということで帰宅ラッシュで渋滞する中をぶっ飛ばし、都内某所へ。その内容は後日。

今日の予定をこなし、紹介してもらった

2010.02.18-21.07.36.jpg

お店で、夕食を頂きました。そういえば、昼飯抜きだったんだっけ?いろいろあったからなぁ。

2010.02.18-19.42.42.jpg

2010.02.18-19.42.55.jpg

夕食を頂き、しばし談笑し土曜日の再会を約束し、かもじろ~さんとここでお別れ。気温3度(スカブ表示)の中、寒い寒いといいながら1時間ほどで無事帰宅しました。

2010.02.18-22.16.13.jpg

総走行距離 177.4km 燃費22.4km/L

ちなみにオイル交換後の燃費は

2010.02.18-22.16.28.jpg

25.6km/L、この寒さの中ではこんなもの?しかし、交換後で燃費が上がってる。これはオイルのおかげかな。

帰ってからどっと疲れが出ました。なにせ今日予定していた本来の目的が手付かずで終わってしまったので。それにしても、かもじろ~さんにはお世話になっちゃったな。ふたりの時はいつもこんな感じのような?ひょっとして〇〇の呪いかな?ねっ、かもじろ~さん。

20100218000.jpg

 

2010/02/14

イチゴ狩り

狩りもの大好き我が家族、今年一発目はイチゴ狩りです。

2010.02.14-09.47.09.jpg←先が見えん!

濃霧が立ち込め視界が利かない中を恐る恐る車で走り、

2010.02.14-09.59.47.jpg←すでに大勢の人がいました

甥っ子との待ち合わせ場所の道の駅「いちごの里よしみ」に到着。少し時間があるので、物産館や直売所などを物色します。

30分もするとさっきまでの霧はどこへやら。日差しが出てきていい天気です。これならスカブで来てもよかったな、と思ったのは自分だけ。

早速、いちごハウスに移動してイチゴ狩りを堪能します。自分、このために朝飯抜きです。

2010.02.14-11.06.01.jpg←娘大喜び

ハウスがオープンと同時に狩り始めたのでもちろん貸し切り状態美味しそうな苺があっちにもこっちにも沢山なってます。さぁて、片っ端から食べ尽くしちゃいますかね。

2010.02.14-10.43.25.jpg←貸切です

2010.02.14-10.44.37.jpg←なってるなってる

2010.02.14-11.03.24.jpg←こんなにいっぱい

2010.02.14-11.02.26.jpg

なんとなくハウス内の苺が少ないような、昨日の土曜日にいっぱい狩られちゃったのかな?なんて思っていたら、直売所の苺が足りなくて朝かなりの量を出荷したのだそうです。最近は、埼玉でも吉見の苺と言ったら有名らしく大勢の人が訪れるようになり良く売れるようになったみたいです。なにせ、「よしみん」なんていうゆるキャラまで作ったくらいですからね。

2010.02.14-10.49.55.jpg←こんなビックサイズまで

2010.02.14-10.40.29.jpg←沢山食べたかい?

2010.02.14-10.56.24.jpg←とってもおいしかったです

まぁ何はともあれ、時間いっぱいお腹いっぱい美味しい獲れたて苺を頂きました。

いやぁ、ほんと美味しかったです。

 

2010/02/06

TFW房総ツーリング 後編

最後にどうしても枇杷ソフトが食べたいと駄々をこねる大人達

17時位までしかやってないのではと。あのう、5キロ以上あって更に渋滞してて、もう16時45分なんですけど。ということで、だめもとで行ってみよう。準備が出来た順にチキチキレースです。ここでもかもじろ~さんトップ。同時に出発した自分より3分も先着、どういうこと?

お店の方に伺ってみると18時前くらいまでやっているとのこと。なんだ余裕だったじゃんと2人で話しながら他のメンバーを待ちます。

2010.02.06-17.04.17.jpg←いろいろありまっせ

皆(1名が行方不明になってしまいましたが)が揃ったところで枇杷ソフトいただきますか?えぇ、なんだか種類が沢山あるんですけど。それに競い合うように2店が並んでるし。どうする?

2010.02.06-17.04.02.jpg

2010.02.06-17.06.00.jpg

2010.02.06-17.06.15.jpg←ほんとに美味い

ということで、それぞれに分かれて購入し、味比べをすることに。どれも枇杷の味が出てて美味しかったです。その中でも一番は自分が選んだ、てるちゃんの枇杷の実入りソフトかな。一から手作りしてるらしいし。本場の枇杷ソフトほんとに美味しかったです、今日の一番かな。海ほたるで妥協しなくてよかったです。

2010.02.06-17.36.52.jpg←また御一緒しましょ

ここで解散会をし、皆で高速で帰路につきます。

幹事のばねまつさん、今日一日ありがとうございました。とても楽しかったです。また千葉ツー企画してくださいね。

さぁ、ここからは高速でバビューンっと帰りますか。のはずが、自分は100キロ前後を5000回転キープで走ります。風が強くて飛ばされそうだったから?いえいえ、なぜならばガス欠になりそうだったからです。さぁ帰るぞと勢い良く高速に乗ったはいいのですが、メーターを見るとすでにレッドゾーン。まぁ30キロくらいで着くでしょと思っていたのですが、木更津までで50キロ強、川崎までだと70キロほど。確実にぶっ飛ばしたらたどり着けないと思いました。かもじろ~さん、じんさんごめんね。高速走ってる間はメーターとにらめっこ、降りたときはほっとしました。高速降りて速攻で給油すると11.2L、あれ2L弱残ってるじゃん。もう50キロ走れた計算です、しかし良い子は余裕を持って給油しましょうね。

さすがに19時も回りお腹が空いてきたので、川崎に来た時には定番になりつつある坦坦麺を食べる事に。じんさんは初めてという事で何も知らない。をいいことに、大盛メチャ辛ニンニクダブルに。しーらない。で、

2010.02.06-19.32.42.jpg←これこれ、くせになりそう

ドーン。これは自分の大盛大辛です。これでも充分なのですが、

2010.02.06-19.33.21.jpg←どうです、お味は。

お隣は色まで違っているような。更に真ん中には生の刻んだニンニクがどっさり載ってます。どうです?お味は。かなり苦戦していたようですが、満足していただけたようです。家に帰ってからが大変のようですが。

冷え切った体が一気に温まりました。これで家まで余裕だねと思ったのですが、外に出るとさっきよりメチャクチャ寒いです。挨拶もそこそこに再会を約束しお別れしました。

かもじろ~さん、じんさん、いつもいつも面倒見てもらっちゃってすみません。でも、今日のツーも楽しかったですね。また一緒に行きましょう。暖かくなったらもっと走りこみたいと思います。

2人と別れ、夜の首都高を爆走(気分的に、実際は超安全運転)し、1時間ほどで無事帰宅しました。

2010.02.06-21.25.32.jpg←TRIP押し忘れ+70Km

総走行距離 402.8Km 燃費26.9Km/L

初房総上陸でした。ほんとならもっと温暖な時に行ければ良かったのですが、天気ばかりはどうにもなりませんから。でも、山越えなどのSSもあり、海沿いやフラワーラインなど変化に富んだルートだったのでとても楽しかったです。いつものふたりの鬼ごっこ見れなかったのが残念ですが。まだまだ千葉、房総廻りきれてません。また機会があれば行きたいです。

それにしてもトラウマとなってしまい、思い切って走れないなぁ。以前の走りに戻るまでにも時間が掛かりそうだ。まぁ、戻ったところで大して速くもないけど。あと一ヶ月もすれば走り回らなくちゃいけないので、なんとかしなくては。

さて、次はどこ行こうかな?そろそろ伊豆でも。ね、〇〇さん。

20100206000.jpg

 

2010/02/06

TFW房総ツーリング 前編

今日は今年一発目のTFWツーリングです。

「春を探しに!南房総ツー」

に行ってきました。いつものように朝6時前には出発。

2010.02.06-05.52.53.jpg←今朝は氷点下の冷え込みでした

にしても気温0度!!!寒いよぉーーー。なんとか気合で集合場所を目指します。朝早いとあって、道はガラガラ。スイスイと首都高に乗れました。しかし、すでに渋滞が始まってました。そこはスカブなのでスリスリしながらサンシャイン眺めて、トウキョウタワー眺めて、レインボーブリッジを渡って、羽田を横目に眺め、

2010.02.06-07.28.51.jpg←期間限定640円

なんとかアクアラインの入口に到着。スカブではもちろん初めて、車でもいつ以来かなぁ?ドキドキしながら突入!!!皆さん結構飛ばすのね、付いて行ったらあっという間に海ほたるに着いちゃった。

2010.02.06-07.53.22.jpg←遠くに富士山が見えました

集合8時なので、まだ30分近くも時間があります。お土産などを物色したり、景色を眺めたりしながら時間を潰します。

2010.02.06-07.48.32.jpg←橋の向こうが房総です

しばらくするとメンバーも揃い、挨拶もそこそこに今日のスタート地点に向かいます。かなりの強風が吹いていましたが、なんとかアクアラインの橋を渡りきりました。眺めは良かったのですが、ちょっと怖かったです。30分ほどでスタート地点に到着。

2010.02.06-09.15.44.jpg←奥には無数のジムニーが

そこには、今日の幹事のばねまつさんが首を長くして待ってました。ちなみに今日の参加者は、団長かもじろ~さんインディーじんさんスキンヘッドさん、そして自分を含めた5人です。

2010.02.06-09.17.59.jpg←久留里線だぁ~

幹事のほうから、今日の行程の説明を受け寒いので早々に出発です。

2010.02.06-21.53.41.jpg←手作りマップです

のどかな田舎道をのんびり、違うな!かなりのハイペースで進みます。自分は年末こけた事がトラウマとなり、完全なビビリモード。付いて行くのがやっとでした。そんなこんなで信号に差し掛かると

「ここからSS(スペシャル・ステージ)です。行っちゃってください。」

と。あっという間にかもじろ~さんが視界から消えていきました、あの人はいったい?自分もマシンパワーに物をいわせ、追いかけます。というかもう見えないんですが。前も後ろもいなくなってしまったので、

2010.02.06-10.15.04.jpg←こんなショットは初めてかも

途中で待ち伏せして、後方の3人をパチリ。撮影後すぐさま追いかけたのですが、3人に追いついたと思ったら、すでにじんさんがいなくなってました。スキンヘッドさんとばねまつさんをパスして追いかけたのですが、もう追いつけませんでした。まったくあの2人はどんだけ速いんですかねぇ、羨ましい~

かもじろ~さんに遅れること5分少々、SS終了地点に到着。そこはなんと

2010.02.06-10.36.11.jpg

かも。

かもで、かも(じろ~)さんが待ってました。にしても寒い。寒い寒いと言ってると、かもじろ~さんが秘密兵器を出してくれました。

2010.02.06-10.34.56.jpg←暖かい~

簡易ストーブです。これなかなか暖かくていい感じでした。皆が揃ったところで、すぐ近くのローズマリー公園で休憩です。

2010.02.06-11.14.49.jpg

中に入るとなんだか人だかりが。眺めていると、萌え系のおねえさまがおいでおいでしてるではないですか。

2010.02.06-10.49.44.jpg←もう1人いたよ

南房総市の新たな特産品を作るとかでそのPR活動中。なんだかんだと勧められ、いろいろ頂いちゃいました。もちろんタダなんですが、アンケートひとつひとつに答えなければならずメンドクサイ~。しかしどれもインパクトに欠ける上、予定価格が高過ぎだと思います。すももが特産だなんて地元の人も知らなかったようですし。でも、鯨のシチューと菜の花の佃煮はとっても美味しかったです。

20100206002.jpg

このあと、お昼が控えているというのに試食でお腹が満たされてしまいました。まぁいっか、それでは房総半島の最南端を目指しますか。

眩しい海を左手に眺めながら、穏やかな天気の中・・・。を想像していたのですが、実際は、荒れ狂う大波が押し寄せる海を横目に、雪が舞う寒空の下を強風に耐えながらブルブル震えながら走り抜けました。まさか、房総で雪を見るとは思いませんでした。

目的地の野島崎に着く頃には、強風は止みませんが天気は回復しました。最南端を目指す前に腹ごしらえと行きますか。

2010.02.06-12.44.37.jpg

2010.02.06-12.24.20.jpg←さざなみ定食

灯台の入口にあった食堂に入り、各々頼んだものを頂きます。自分は鯵のたたきとサザエのつぼ焼きがついた定食を頂きました。

お腹も一杯になったので、食休みも兼ね辺りをお散歩です。

2010.02.06-12.45.44.jpg←かっとびくんというらしい

他愛の無い事をあーだのこーだの言いながら楽しいひとときを過ごしました。水平線が丸くなって見えたのですが、気のせいかなぁ。端っこ好きのじんさん、いかがでしたか?次は本州最北端ですかね。

2010.02.06-12.51.36.jpg←最南端の碑

遊歩道をぐるりとした後、近くのお土産物屋さんを覗き、お腹もこなれてきた頃なので出発します。房総フラワーラインを走破します。

2010.02.06-13.35.45.jpg←前も

2010.02.06-13.35.52.jpg←後ろも

すでに菜の花などが咲き乱れてます。気持ちいい景色の中を快走~。でしばし走ってついた先が、

2010.02.06-14.01.07.jpg←ここからも富士山が見えます

沖ノ島公園。なにやらTFWでは因縁のある場所らしいです。自分が入部する前に何があったのでしょう?(笑)

館山駅前で土産物を大量に仕入れ(自分じゃないですよ)、冷え切った体を温めるために温泉へ。TFWにツーではデフォルトですね、温泉は。

2010.02.06-15.05.11.jpg

新しくて良かったのですが、料金が高く、接客態度などなど次ないかなと。それでもなんだかんだといいながら、1時間半ほどのんびりして元気回復しました。

ここで、またもや字数制限が、、、。

2010/02/02

ゆきだぁ~

朝起きてみると

2010.02.02-07.42.50.jpg

2010.02.02-07.03.00.jpg

何年ぶりだろう?こちらでもが降りました。

2010.02.02-07.15.36.jpg←うれしそうだね

2010.02.02-07.33.00.jpg←ちゃんとカバーしてますよ

朝食を済ませ、娘としばし雪遊び。しかし、雪だるまなど作れるような雪ではなくガリガリでした。辺り一面、ザクザクの氷です。

2010.02.02-07.39.00_002.jpg

娘を見送り、ふと思いました。

今日は忙しくなりそうだ。

みなさん、お気をつけてください。

 

追記、職場に行くと

2010.02.02-08.27.00.jpg

元マイスカブが、かわいそうな姿に。あぁぁぁ、泣!!!