本当なら、2月18日に行く予定でした。しかし、まさかの大雪で中止になりました。まぁ、そのおかげでマイスカブはその間にバージョンアップしたのですが。
ということで、諦めの悪い2人は朝から雨の降る中、リベンジ「河津桜ツー」と称して強行してきました。

朝には雨は上がり、いつものように6時前には出発です。東名厚木ICまで下道で渋滞に巻き込まれる事もなく快走。しかし、高速に乗りしばらくするとポツリポツリ。この程度なら沼津まで行っちゃえと思ったのですが、激しくなってきたので中井PAでレインスーツを着込み準備をします。ここで今日ご一緒するじんさんにメールするともう沼津手前まで来ているとの事。急げー!!!
←メチャ寒!!
沼津で合流し軽く挨拶を交わし、雨も止みそうにないのでさっさと進むことに。1時間余りで道の駅「天城越え」に到着。一休みするともう出発です。だって、寒いんだもん。
で、とりあえず最後に満開を迎えるであろう七滝のループ橋の下へ。
←散っちゃってますねぇ

あちゃーーー。葉桜ですね、去年と変わらない感じになってます。こりゃ、下も望み薄だなと思いながらも桜を求め山を下ります。


河津桜の原木も半分花が落ちてます、トホホ(泣)
←見事な桜
しかし、スカブを停めた近くにあった桜の木は満開です。まだ望みはあるかも。

←葉桜になってる~
やっぱり散っちゃってますね、残念。と思いきや、
←どうどう?
←見事満開
←桜と菜の花
反対側はちょうど満開になった桜がトンネルを作ってました。いやぁ、良かった良かった。これで河津桜リベンジ達成ですね、じんさん。桜を満喫し、お土産などを調達し河津を後にします。
B 「じんさん、次はどこに行くの~」

J 「それはねぇ、相模湾が一望出来てとっても眺めがいいところ。」
←砂利道、怖いよぉ
ジャーン!!!
←海が見えるはず
B 「霧で何も見えないです。」
J 「がっくり、しょうがないなぁ。温泉行って温まろう。」
←残念!!!
で、熱川温泉まで。
J 「温泉の湯温が低くて今日は営業なしだって。」
B 「そんなぁ、ついてないですね。」
J 「じゃぁ、昼飯先にして、あとでどこか温泉に寄って行こう。」


荒々しい海を右手に眺めながら、海岸線を進みます。

で、着いたのがこちらのお店。じんさん曰く、ここのおすすめ定食が凄いらしいです。楽しみ楽しみ。
J 「おすすめ定食あります?」
店長 「すいません、魚が仕入れられなかったので。」
B・J 「ガーン、そ、そんなぁ。」


仕方がないので、じんさんは、ミックスフライ定食、自分はしょうが焼き定食を頂きました。でも、これもとっても美味しかったです。ここの店長、以前は一流店の料理人だっただけあり、腕は凄いらしいです。お腹いっぱいになりました。じんさん、ご馳走様でした。
さぁ、伊豆スカイラインを駆け抜けて、さっき見つけた箱根の温泉目指しましょう。
どうしよう、この後の事も書きますか?

海沿いから伊豆スカイラインに向けて進むと辺り一面真っ白。深い霧で5メートル先も見えません。そんな中、じんさんからアドバイスを頂きながらコーナーの教習をしながら無事箱根に到着。
J 「やっちまったぁ!!!地図、忘れてきちゃった。温泉の場所覚えてる?」
B 「いいえ、覚えてません。」
J 「どうしよう、この際、山中湖まで行っちゃってそこで温泉入ろうか?」
B 「そうですね。そしたら温まってヌクヌクで高速乗って帰れますから。」
ということで、山中湖に向かったのですが、
1.御殿場の温泉は以前行ってイマイチだったので却下。2.山中湖で目指した温泉は定休日。3.その近くで検索して行った温泉はすでに営業してなかった。
と3軒廻って全滅。こんなこともあるんですね。意気消沈した2人は、そのまま富士吉田で流れ解散となりました。チャンチャン!!!
高速乗ってバビューンと帰ろうと思ったのですが、あまりの寒さに耐えられず谷村PAで

吉田のうどんで暖を取り、霧雨の中無事帰還しました。

総走行距離 497.3km 燃費 26.9km/L
今日は、いつになくグダグダになってしまったって、じんさん言ってたけど、じんさんのせいじゃないよぉ。今日双子座、運勢最悪だったらしいです。なので、自分のせいだと思います。まぁ、これに懲りずまた行きましょうね。
さすがに今日の走りは疲れたなぁ。かなりの悪条件だったのでビビリまくりでした。でも、かもじろ~さんに弄ってもらったおかげで乗り味はいい感触でした。これから走るの楽しみだ。
