今日は、TFW「新緑の山梨ツー」です。
昨日から実家に滞在しているので、いつもと違い出発はゆっくり7時半です。遠足前の子供のようになかなか寝付けなかったので、眠い目をしたまま出発です。
←スカブが似合う
←気持ちいい~
帰りは先導しなければいけないので、予習を兼ねて小淵沢ICまで景色を楽しみつつ、のんびり道を確かめながら八ヶ岳のすそ野を快走します。中央道に乗ると燃費計とにらめっこ。山梨に向かって下っているので、さほどアクセルを開けなくてもぬあわkmで巡航できます。
←最高燃費!!
で、高速降りた時点で燃費計が29.2km/Lを表示してました。WRの軽さはツーリング時には燃費に影響はない模様、良かった良かった。
そんなことをしながら走っていると一宮御坂IC手前の甲府南ICの文字が。時間は8時を回ったばかり。このまま集合場所に行っても早過ぎるので、ここで降りて給油がてら静岡&山梨組の集合場所に向かうことにしました。
←やっぱり、もういたよ
予想はしてましたが、すでにじんさんがおりました。お互い顔を見るなり、
「おはようございます。いつも、早いよねぇ。」(笑)
しばし2人で待っていると静岡&山梨組が揃いました。軽く挨拶を交わした後、集合場所に向かいました。
←日陰ないの~
一宮御坂ICのすぐそばのスポーツの森駐車場にて他のメンバーを待つことに。それにしても、すでに暑い~!!!
←来た来た関東組
集合時間に遅れること10分。関東メンバーが揃っておいでになりました。なんでも談合坂SAで、かもドックが開店していたとか。おいおい(笑)
←皆揃ったかな?
全員が揃った所で、いつものようにご挨拶。半数以上は常連メンバーですが、初顔合わせにの方々もいらっしゃいました。それにしても今日も参加メンバー多し。
幹事のじんさん、団長かもじろ~さん、茨城からサイファさん、群馬からchibiokaさん、都内からcaracoさん、静岡から監督さん1962さん&びりけんさん、長野から中華回鍋肉さん、地元からオバQさん、横浜からバビロニアさん、そして自分を入れて総勢11名。
遠路遥々皆さん参加なされてます。こうしてツーを企画すれば毎回大勢が集まり、それぞれ役割を分担してツーやらイベントが行えるTFW。他のツーリングチームに参加されている人に言わせると、こんなにしっかりまとまった、ただ走るだけじゃなく、いろんな事も楽しめるチームは他にないと。確かに団長かもじろ~さんを慕い、スカブを通して知り合った、遊ぶ事が大好きなオヤジのクラブって感じですかね。そんなTFWも先日3周年を迎えました。自分も参加させてもらってすでに2年半、もう古参メンバーのほうですから。これからも今まで以上にTFWが盛り上がっていけるよう、少しでも力になれればいいなぁ。
あれ?話が脱線しちゃったなぁ。ツーリングに戻りましょう。挨拶もそこそこに、本日の第一目的地にして、最大のイベント。これだけのために来たと言ってもいい、
←朝から大勢の人が
桔梗屋の工場に向かいます。ここもリベンジの地ですねぇ。何がって?それは、
信玄餅詰め放題に参加する事!!!
というわけで、10時からというのに9時半から並んで待ちましょ。じんさん曰く、今日は人が少ないようだから大丈夫でしょとのこと。
←ワクワク
で、早速受付に意気揚々と向かうと、
←まさかの
ガーン!!!!!
皆さん、落胆の表情を隠せません。しばし唖然としてましたが、しょうがありません。また来ましょって事で、折角なのでアウトレット品をゲットしましょう。
←これぞ、サイファ買い!!!
そんな中でサイファさんは、得意のサイファ買いで信玄餅を大量にゲット。さすが、チョイ悪オヤジは違いますねぇ。っていうか、後ろに書いてある通りお一人様一袋までですよ。
←おやつですか?
お買い物を済ませ外に出てみると、なぜか皆さん戦利品でおやつタイム。えっ、早お昼でほうとう食べるんでしょ?少食のcaracoさんまで大丈夫?
さぁ、次に向かいますか。予定が変わってしまって若干時間が余ってしまいました。しかし、そこは幹事のじんさん。抜け目がありません。臨機応変にルートを変更し、甲府盆地が一望できる丘の上に皆さんをご案内です。
それにしても自分の前を走るchibiokaさん、いつもにまして激しい走りだなぁ。さっきからセンスタ擦りまくりの走り、気合入ってるなぁ?そのわけはのちほど(笑)
←カメラの先には
←壮観だね
うーん、残念。遠くの山々が霞が掛かって全然見えませんでした。ここで、この先これだけの台数並べられる場所はないだろうということで、恒例の記念撮影をすることに。

珍しくスカブだけじゃなく、メンバー全員での記念撮影も。皆さん、いい顔してます。
ここでじんさんのほうから今日の行程を甲府盆地の絶景を使って説明が。今日は距離はあまりありませんが、走り応えは充分。更にいつになく走り屋メンバーが揃ってます、自分大丈夫かなぁ?すでにかなりの不安が。
さぁ、そろそろいい時間なので、お昼処に向かいましょう。丘を一旦降りてそこからは、峠を登って降りる一本道。本日一回目のSSです。
ここでアクシデント発生!!!
←えぇぇぇ?
給油組を待つため空き地に入った所で、あのじんさんが、まさかの立ちゴケ。スローモーションで倒れていくのを目の当たりにしました。じんさん、心中お察しします。

給油組が追いつき、気を取り直してヨーイ、ドン!!!
←待って~
サイファさん&じんさん、あっという間に見えなくなっちゃった。自分のスカブも直線ならかも号以外なら負けません。この程度の登りなら楽勝です、みるみる加速します。
←皆、速!!
2人に勝負を挑む気などサラサラないので、直線が終わった所で後続のメンバーを激写。皆さん、思い思いに駆け抜けて行きます。一番後ろになったところで、ツヅラ折れの道をおっかなびっくり必死に登っていきます。サイド擦りそうで怖いよぉ~。

第一SSが終わると、すぐに目的に到着です。
次回につづく。このあとchibiokaさんに衝撃の事実が・・・(笑)
キーワードは「小さいからじゃね?」