またまた山梨へ
なんか毎週山梨に行ってる気が・・・。
でも、遊びに行ってるばかりではないですよ。今日は畑仕事のお手伝いです、もちろん桃畑です。
←桃の木下で
←食べ頃?
←甥っ子も楽しそう
←娘と一緒に
←桃尻?
収穫するのはいいのですが、もぎ損ねたものもちらほら。端からその場で食べていたら、お腹が桃ではち切れそうになりました。チャポチャポです(笑)
さすがに、暑さが堪えるので10時前には終わりにしました。取りすぎて持って帰れないものは知り合いに送ったり、スカブに積んだクーラーボックスに詰めたりしてお持ち帰りです。
確か今日は田んぼ仕事をしていると言っていたじんさんのところへ桃のおすそ分けをお届け。明日から南の島へバカンスらしい(羨ましい~)ので早々に退散しようと思ったのですが、ちょっとお喋りし過ぎました。みるみる気温も上がり、
←やばいって
もう盆地にはいられないと言うと、じんさんわざわざ高原へ連れて行ってくれました。
←後ろ一面
←ひまわりいっぱいです
←じんさん、お気に入りの場所らしい
←水が三方へ
←冷たくて美味しかった
もちろん、山道教習をかねてですけどね。清里の手前でお見送りしてもらい、自分はR141を北上です。
←ここのソフト美味しいですよ
途中、鉄道最高地点でソフトクリームを舐めながらしばし休憩。
←ポツリポツリと
山のほうを眺めるとどう見ても雲行きが怪しいです。先を急ぎます。
←気温20度、寒!!!
ここからは、山道教習の復習です。ただ闇雲に走らず、コーナーひとつひとつ考えながら走ります。上りはいいのですが、下り怖いよぉ~。そうすぐには上達しませんね。県道480~R299で地元茅野へ。そのまま下れば実家に着くのですが、まだ時間も早いしということで、
←眺め最高~
ビーナスラインを疾走。16時を過ぎていたので車も疎らで気持ちよく快走出来ました。眺めも良かったし。まさか同じ日のビーナスでTFW仲間のびりけんさんがやっちゃっていたとは知らずに。
で、霧ヶ峰まで走りそこから山を降ります。
久しぶりに母校を眺め、祖父母の家に挨拶がてら寄り道して無事実家に戻りました。そう2週続けて実家にお泊りです。山梨、長野ってこんなに身近だったけなぁ?