TFW「尻焼温泉で泳ぎたい♪」ツーリング前編
今日はTFW「尻焼温泉で泳ぎたい♪」ツーリングに行ってきました。
行程は
1.鬼押出し園で溶岩を採取?
2.草津温泉湯畑散策
3.尻焼温泉で泳ぐ←メインイベント
4.白根山で湯釜を眺める
とTFW公認ツーリングなってますが、自分は
0.碓氷峠旧道を攻略?大丈夫か
5.時間があれば、白根山から先へ行って見たい!帰ってこられるのか
そんなわけで、ガソリン満タン&魔法の液体投入して準備オッケー。
6時半前にいざ出発!!!
にしても寒!!!出発時点で15度、これから山登るのに大丈夫なのか?
関越道嵐山小川ICより高速へ。ここで、一枚着込みました。ここまで来るあいだにすでに体は冷え切ってしまいました。
上里SAはあまりの混みようにパス。次の甘楽PAで朝食にしました。
↑温かいお茶と妻が握ってくれたおにぎりで腹ごしらえ
8時前に横川のおぎのやドライブインに到着。
リニューアルされたというので中に入りましたが、釜飯食べる雰囲気ではないような気がしました。
いざ、碓氷峠旧道攻略に出発!!!
←ずっと眺めていたいが今日は我慢
←お約束のメガネ橋
う~ん、なんだかなぁ。この道ってこんなに荒れていたっけ?路面は舗装はされてますがあちこち凸凹。オフロードコースかっていうの、スカブで走るには向いてません。旧道、このまま放置されいずれ廃道になっちゃうのかなぁ?さみしいなぁ。
集合場所の中軽井沢駅に9時前になんとか到着。すでにメンバーの皆さんは到着なさっていました。今日のメンバーは、主催者のじんさん、じんさんの職場の同僚のチャーリーさん、ばねまつさん、そして自分を入れた4人です。草津温泉でcaracoさんが合流です。
軽く挨拶を交わし、鬼押出し園にむけ出発!!!
8年前に結婚式をあげた場所を左に眺め、懐かしく思いながらR146を登っていきます。それにしても皆速いなぁ?400のばねまつさん、CBRのチャーリーさんは分かるとしても、なんで同じ250のじんさんがあんなに登るの速いの?ついてけません。
皆になんとか追いつき、鬼押しハイウェーを通り鬼押出し園に到着。
9時半前という早い時間のせいか人はまばらです。入園前にチャーリーさんが迷子になるハプニング?もありましたがのんびり皆で散策しました。中年親父になりかかっているメンバーは日頃の運動不足のせいか、足取りが重いです。そんな中、1人目を輝かしているチャーリーさん。なんでも大学で地質学を学んでいたため、溶岩集めが趣味らしいです。他のメンバー、石に関心無し。
チャーリーさんも目的の品をゲットした?ことだし、そろそろ草津目指しますか。
鬼押ハイウェー&59号線を通り草津温泉を目指します。
あいかわらず、置いてかれ気味の自分。250で登っていくにはテクニックが必要です。ちょうど5000回転付近の谷にはまり、思うように加速しません。エンジンはベストコンディションなのに、残念。
週末ということで車も多かったですがそこはスカブですから、ちょいちょいと。1時間もかからず、11時前には草津温泉湯畑に到着です。
それにしても寒!!!日が陰っているのもありメチャメチャ寒いです。
しばし、近くを散策していると向こうからダンディな男性が近づいてきます。caracoさんと無事合流です。
近くの蕎麦屋で早めの昼食。新蕎麦があったのに皆寒さのせいか暖かいうどんを頂きました。
食事の後、土産物屋などを見ていると、、、
この寒さの中、ソフトクリームを食べている奇特な方がひとり。著作権の関係により写真は許可下りませんでした。寒くてもお目当ての「温泉たまごソフトクリーム」をゲット出来て、ご満悦のようです。
折角うどんで温まった体もすでに冷え冷え。そろそろ温泉に浸かりましょう。
後編へ続く。