2011/07/10

じんさんとお散歩

週末、娘に振られてしまったので、実家にソロツー?してきました。

半日休日出勤だったので、昼過ぎに家を出発。3度も夕立に遭いながらも、楽しみながら実家へ到着。

2011.07.09-13.09.26.jpg←甘楽PAの

2011.07.09-15.08.03.jpg

2011.07.09-15.04.49.jpg

2011.07.09-15.23.07.jpg

2011.07.09-15.40.14.jpg

2011.07.09-15.42.59.jpg

実家のリホームの状況とじいちゃんばあちゃんの顔を見に来ただけなので、翌日もノープラン~。

なので、駄目もとで

B 「実家に来てるんですが、明日ただ帰るだけなんですよ。朝御飯でも食べに行きませんか?」

J 「いいですよ、クラッチの様子見がてらお散歩しましょ。で、どこ狙ってます?」

B 「なんにも考えてません~」

J 「振っといてお任せか~い(笑)」

2011.07.10-07.07.06.jpg

2011.07.10-07.14.35.jpg

2011.07.10-07.35.41.jpg

2011.07.10-08.07.28.jpg
↑30.7km/Lを記録!!!

7時に実家を出発し、貸切の八ヶ岳エコーライン&鉢巻道路を小淵沢まで快走。実に気持ちいいです。

で、いつもの場所で落ち合い、精進ブルーラインを抜けて朝霧高原へ向かいます。

2011.07.10-08.33.02.jpg

富士山に向けて登り始めると、あっという間に、じんさんいなくなっちゃいました。なんでもクラッチ交換したので、食いつきが良く絶好調らしいです。

2011.07.10-09.03.26.jpg

前走車に手こずりましたが、30分ほどで

1. 道の駅 朝霧高原

に到着。ハイ、まだ9時を回ったばかりです。今日はお散歩なので、時間があります。お互い買ったばかりのナビや今後の予定などを話しながら、のんびりコーヒーブレイクです。

混雑していた道の駅も大分空いてきた頃、自分達も出発です。富士宮方面に下り、富士山スカイラインを疾走します。

2011.07.10-10.09.41.jpg

2011.07.10-10.09.47.jpg

ここも貸切状態~、日曜日なのに。緑の中を気持ちよく駆け抜けました。

2011.07.10-10.36.39.jpg

あまりにも順調過ぎて、時間が余ってしまったので、

2. 富士山五合目

まで登っちゃいました。涼しくて、そして眺めが良くて気持ちよかったです。雲海越しの伊豆半島の眺めが最高でした。

ひとしきり目の保養したところで、今日の目的地へ向かいます。と言っても、五合目から下って1時間もしないうちに着いちゃったんですがね。

2011.07.10-12.08.54.jpg

3. 魚啓

ここは、以前来た時に振られてしまった場所。まぁあの時はアクシデントありましたから仕方なかったですけど。今日こそ、海鮮丼頂くぞっと。

それにしても、日曜日だと言うのに空いています。店内も半分ほどの入りで、並びもせず、注文してから10分と経たず、目的の品とご対面です。なんか拍子抜け。

2011.07.10-11.36.39.jpg

海鮮丼でもよかったのですが、お薦め丼が980円とお得だったのでこちらにしました。

2011.07.10-11.36.46.jpg

とっても美味しかったです、ボリュームもありお腹いっぱいになりました。満足満足。

2011.07.10-12.30.50.jpg

日曜日だと言うのに、道が空いてます。なので、またまたあっという間に着いちゃいました。

2011.07.10-13.58.02.jpg

4. ヘルシーパーク裾野

すその美人の湯、源泉掛け流しで3時間500円安。富士山は雲に隠れて見えませんでしたが、青空の下での露天風呂気持ちよかったです。ただ、節電が叫ばれてる中、人がそれほどいないのにエアコン&照明全開とは如何なものでしょうかね。

汗も流し、涼しいお部屋で元気になったことだし、夕立来る前に帰りましょう。

2011.07.10-14.04.31.jpg←気持ちいい

2011.07.10-14.39.45.jpg

R469~R246~県道147と進み、1時間ほどで

2011.07.10-15.03.12.jpg

5. 山中湖

に到着です。ここで、じんさんとのお散歩も終了です。前日の無茶振りにもかかわらず、一日遊んでいただいて、ありがとうございました。それにしても、日曜日だと言うのに空き空きの気持ちのいいお散歩が出来ましたよね。また、行きましょう。

ここまでは、とても順調だったのですが、道志みちは渋滞でしたね。さすがにスクーターでリッターバイクの集団を抜いていく気力もなく、車列に並んで帰りました。

2011.07.10-15.32.26.jpg
↑道の駅道志、駐車場に入るのに渋滞していたので、パス。

2011.07.10-16.57.24.jpg
↑圏央道狭山PA、こちらも売店に行列が。

中央道も渋滞してましたが、なんとかすり抜け、圏央道といつものように帰って来ました。休日1000円じゃなくなっちゃったけど、半額なら山梨&長野ならちょくちょく行けるかも。

それにしても、あまりにも順調過ぎてただの楽しいツーレポになっちゃった。ネタもオチもなしですな。

2011.07.10-18.55.46.jpg

総走行距離 354.9km 燃費 28.1km/L

2011.07.10-19.24.13.jpg

帰り道、ソフトクリーム食べたかったけど、混んでて買えなかった。なので、家帰ってきてから、ガリガリ君でカキ氷しましたよ(笑)

20110710000.jpg

 

スポンサーサイト



2011/07/05

とうとう、ナビ更新

いつの間にか、一ヶ月も放置しちゃいました。

ここんとこ遊びに出ることがメッキリ減っちゃったので、ネタが無いです。まぁ、自分の部屋にエアコンがないので、この暑さの中パソコンに向かうのが酷なこともありますが。

全然更新してないのに、毎日多くの方が立ち寄っていただき感謝感謝です。不定期更新ではありますが、これからもよろしくお願いします。

で、嬉しさのあまり久々の更新です。それでは行ってみよぉ~!

 

一週間ほど価格.comと睨めっこした末、ネットでポチってしまいました。

それから2日後に

2011.06.28-21.14.00.jpg←キター!!!

怪しい小包が宅配されてきました。

とうとう買い換えちゃいました、ナビ。

スカブに付けてる迷ワンというとっても迷子になっちゃうナビは、スカブ購入と同時につけたので、もう4年。

キューブにつけてるナビは、HDDナビが出た当時に買った(当時は30万近くもした高級機!!!)ので、すでに9年目!!。

どちらもすでに地図更新もされず、HDDナビに至っては修理1回(確か3万位掛かった)&最近になってリモコン不調(取り寄せ7000円弱、高い!)となりました。

妻&娘は、とりあえず使えるから問題なしと・・・。

しかし、スカブのナビを更新したい身としては、ここは踏ん張らなければ。

ということで、地図更新が3年無料地デジ対応(ワンセグだけど)、etcとメリットを延々と並べ、家族会議の結果(なかば、強引に?)めでたく購入となりました。

2011.06.28-21.15.24.jpg←エコな箱?

購入した機種はコレ。ちょうどお友達のかもじろ~さんから情報を仕入れたところだったので、参考にして買いました。パナソニックなのにゴリラ、そうサンヨーが吸収されてゴリラブランドのままパナソニックから発売になりました。

2011.06.28-21.29.12.jpg

中にはナビ本体、取り付けキット、説明書が何冊も入ってました。

2011.06.28-21.29.30.jpg

それにしても、ポータブルナビの取説でこの厚さにはビックリです。読破するには当分かかりそうです(汗)。

さぁ、それでは取り付けてみますかね。まずは、スカブから。

2011.06.30-17.01.01.jpg

2011.06.30-17.03.13.jpg

もともと迷ワンつけていたので、それほど大変な作業ではないと思ったのですが・・・。

ちなみにナビの固定具はH設計さんに作ってもらったスカブ専用

imgbcdac05azikczj.jpg

こちらがハンドル固定部についてます。

2011.06.30-17.09.39.jpg

で一緒に購入した汎用品をチョコチョコっと加工して。

ギャァー!!!、ネジの長さが足りない(泣)。ハンドル周りがバラバラになったスカブを放置して、ホームセンターに走ったのでした。まぁ、そんなアクシデントもありましたが、固定台無事取り付け終了。

2011.06.30-18.44.52.jpg←どう?

で、こんな感じになりました。デカ!!!嫌でも目に入ってきます、ナビ注視しないよう気をつけようっと。これで迷わずどこでも行けるぞ、でも道はわかってもマスツーの先頭は走れないので皆さんよろしくね。

あとは、キューブにつけるだけだな。こちらは、付属品の強力吸盤の固定具をダッシュボード上に取り付けて、ナビを載せて、VICSアンテナを取り回して完成。

2011.06.30-18.43.06.jpg←二画面?

HDDナビは、ストックした音楽が入ってるため取り外せません。スカブで出掛けちゃった時の補助も兼ねて、そのままにしておきます。

しかーし、

本日テスト走行を兼ねて妻とデートに出掛けて不都合発生!!!

まず、この暑さで吸盤が外れちゃいます。

そして、この位置だと妻が運転すると車端が見えないらしいです。

ということで、センタークラスターを取り外し、オーディオ&ナビの配列を入れ替え。更に、HDDナビのモニタをグローブボックスのところに移設しました。

2011.07.05-21.52.14.jpg

で、こんな感じになりました。あっ、モニタは2つだけですよ。モニタの上に載ってるのは、サイズ比較のための4.3インチのDesire001HTです。スカブには大きいけど、車には7インチクラスが見易くてちょうどいいですね。

そんなわけで、無事作業終了~

さぁ、ナビに誘導されてどこ行こうかな?

まずは夏休みの家族サービスからでしょ!(爆)