ナビ更新・・・
2012.04.29記
と言っても、買い換えたわけではありません。

自分が使っているのがコレ。
昨年、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入したゴリラです。
購入記はコチラでね。
性能がいいのは当たり前ですが、3年間地図が最新に更新出来るところがミソです。
というわけで、パナソニックのサイトからゼンリンのサイトにアクセスしてみると

なんと数日前に大幅な地図更新が行われていました。
先日開通した、新東名、東京ゲートブリッジetc・・・
確かに4月頭にゲートブリッジ渡った時は海の上を走行してましたから。

で、案内に従い地図更新を実施します。
最初に言っておきます。
時間があるときにやりましょう!!!
光回線の環境でもダウンロードに15分ほどかかりました。
ちなみにSDカードは4GB以上推奨となってますが、SDカードの使用容量見てみたら6GB弱になってました。
4GBじゃ足りないと思うのですが・・・

地図更新用にフォーマットしたSDにデータを保存し、ナビにセットして、データを更新します。
ここでも10分ほどアップデートに時間がかかります。
気長に待ちましょう、間違っても電源落としてはいけません。


無事に更新できたようです。
早速地図を確認してみると、

海の中に

東京ゲートブリッジが出来ました。
そして、

開通予定だった

新東名が無事開通となりました。
ちなみにこのナビ、寸又峡や浜名湖だと東名を、セントレアなど三ケ日以西だと新東名を優先するようです。
これで、明日のツーもバッチリだな。
って群馬方面あんまり更新情報なかったけど・・・

↑宜しかったらポチっとお願いします
と言っても、買い換えたわけではありません。

自分が使っているのがコレ。
昨年、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入したゴリラです。
購入記はコチラでね。
性能がいいのは当たり前ですが、3年間地図が最新に更新出来るところがミソです。
というわけで、パナソニックのサイトからゼンリンのサイトにアクセスしてみると

なんと数日前に大幅な地図更新が行われていました。
先日開通した、新東名、東京ゲートブリッジetc・・・
確かに4月頭にゲートブリッジ渡った時は海の上を走行してましたから。

で、案内に従い地図更新を実施します。
最初に言っておきます。
時間があるときにやりましょう!!!
光回線の環境でもダウンロードに15分ほどかかりました。
ちなみにSDカードは4GB以上推奨となってますが、SDカードの使用容量見てみたら6GB弱になってました。
4GBじゃ足りないと思うのですが・・・

地図更新用にフォーマットしたSDにデータを保存し、ナビにセットして、データを更新します。
ここでも10分ほどアップデートに時間がかかります。
気長に待ちましょう、間違っても電源落としてはいけません。


無事に更新できたようです。
早速地図を確認してみると、

海の中に

東京ゲートブリッジが出来ました。
そして、

開通予定だった

新東名が無事開通となりました。
ちなみにこのナビ、寸又峡や浜名湖だと東名を、セントレアなど三ケ日以西だと新東名を優先するようです。
これで、明日のツーもバッチリだな。
って群馬方面あんまり更新情報なかったけど・・・

↑宜しかったらポチっとお願いします
スポンサーサイト