愛車いじり?
2012.06.17
天気が良ければ、秩父に来県するじんさんを迎撃しようと思っていたのですが・・・
前日の待機で、夜中の呼出が午前3時まで続き、そのまま土曜出勤となり寝不足気味でした。
で、割と早めに起きたなぁと思いきや10時前でありました。
あはははは・・・
じんさん、ごめんなさい~
そんなわけで、ぽかんと空いた時間を使って納車されてまだ一週間の愛車をいじることにしました。
と言っても今日やったのは、フロントスピーカーとホーンの交換だけ。
なので、先週の平日休みの作業も含めて備忘録として書いてみます。


まずは、ライトからです。
HighwayStarはHID標準ですが、ノーマルグレードにはオプション設定すらありません。
まぁあっても4,5万するでしょうから付けることもないですが。

なので、キューブに付けていたものをそのまま移植します。
これのいいところ、リレーレスなので素人の自分でも物の15分もあれば取り付けられます。


が・・・、さすが軽。エンジンルームもコンパクト、バラストどこに収めればいいのよ。それに手が入り辛くて、作業難航。思いのほか手こずってしまいました。

それでも無事移植完了。ポジションライトもついでにLEDに交換です。
写真では大分青みがかってますが、点灯直後で撮影なのであしからず。1分程で安定して、真っ白になりますから。
夜間点灯の写真撮るの忘れた・・・、まっいっか。
で、お次はリアスピーカーの取付です。

これがまた一苦労です。リアはドアではなく、シート脇にあります。
なので、ラゲッジから全部内張りを外すことになります。戻せるのかぁ?

で、うちのルークスは2スピーカー仕様。でも、配線自体は6スピーカー仕様なのです。フロントのツィーターまで別配線になってるのにはびっくりしましたが。おかげで、配線引き回しする手間がなくありがたいです。

で、ドライバーズスタンドのポイントを使い(何気にスカブ用品購入して結構溜まってた・・・)こちらのスピーカーをお安く手に入れました。


で、チョチョイっと納車時に用意しておいてもらった純正ブラケット(スズキと日産の部品番号が書いてありました、さすがOEM)使って

簡単に取付完了。内張り剥がす手間が無ければあっという間なのに・・・
で、お次はフロントスピーカーです。


こちらは基本的にはどの車も一緒。なので、何回もやっているので楽勝のはずが・・・


コイルの小っちゃな代物が付いております。キューブはDIATONEのが付いてたけど、やっぱ軽だからですかね。

で、持ってるバッフルボードを使って取付と思ったのですが・・・。
取付位置が合いません~。
キューブの時に追加で購入したスピーカーの各メーカー対応のアタッチメントもどれも合わないし・・・
で、最終手段発動!!!
純正スピーカーを破壊し、取付部だけ使用して付けちゃいました。

なのですが・・・
やっぱり取付不十分な気がしたので、本日取り付け直ししました。
キューブに追加で今年購入(まさか乗り換えると思わなかったので・・・)した17cmのにしようと思ったのですが、
車が変わるたびに移植し続けてきた10年物のほうを取付ました。買った当時はそれなりに良いお値段した代物、愛着が沸くと言うかなんというか。それにこちらはツィーターの向きが調節出来るので使い勝手がいいのです。
で、作業終了。
デットニングとかは一切無しです、スピーカー交換だけで充分なので。
なにせ聞くのは・・・
最後の作業は、


ホーン交換。スカブには奮発しましたが、4分の1のお値段のこちらに。
滅多に鳴らすことはないと思うのですが、さすがに電子音はちょっと・・・。

HID取り付けたついでにアーシングも移植しちゃってます

で、いざ作業を始めたのですが。
ホーン取り外すのにグリルとバンパー全部外すのね。
試行錯誤した結果、純正の位置には設置出来ず別の位置にステーを取付けて固定。
やっちゃいました、純正のから配線外すだけだったら、充分手が届いたのに・・・
なんだか無駄な作業に時間をかけてしまいました。
で、鳴らしてみましたが、これで充分充分。

何気に大変だったのは、写真撮る余裕も無かったキャリア取付かな?
車高が高いし、バーの調整のため何回か上げ下げしたので手がヒクヒクしちゃった。
ともあれ、やろうと思っていた事は全部やっちゃいましたね。
あとは、家族であっちこっちにお出掛けレッツゴー!!!

↑宜しかったらポチっとお願いします
天気が良ければ、秩父に来県するじんさんを迎撃しようと思っていたのですが・・・
前日の待機で、夜中の呼出が午前3時まで続き、そのまま土曜出勤となり寝不足気味でした。
で、割と早めに起きたなぁと思いきや10時前でありました。
あはははは・・・
じんさん、ごめんなさい~
そんなわけで、ぽかんと空いた時間を使って納車されてまだ一週間の愛車をいじることにしました。
と言っても今日やったのは、フロントスピーカーとホーンの交換だけ。
なので、先週の平日休みの作業も含めて備忘録として書いてみます。


まずは、ライトからです。
HighwayStarはHID標準ですが、ノーマルグレードにはオプション設定すらありません。
まぁあっても4,5万するでしょうから付けることもないですが。

なので、キューブに付けていたものをそのまま移植します。
これのいいところ、リレーレスなので素人の自分でも物の15分もあれば取り付けられます。


が・・・、さすが軽。エンジンルームもコンパクト、バラストどこに収めればいいのよ。それに手が入り辛くて、作業難航。思いのほか手こずってしまいました。

それでも無事移植完了。ポジションライトもついでにLEDに交換です。
写真では大分青みがかってますが、点灯直後で撮影なのであしからず。1分程で安定して、真っ白になりますから。
夜間点灯の写真撮るの忘れた・・・、まっいっか。
で、お次はリアスピーカーの取付です。

これがまた一苦労です。リアはドアではなく、シート脇にあります。
なので、ラゲッジから全部内張りを外すことになります。戻せるのかぁ?

で、うちのルークスは2スピーカー仕様。でも、配線自体は6スピーカー仕様なのです。フロントのツィーターまで別配線になってるのにはびっくりしましたが。おかげで、配線引き回しする手間がなくありがたいです。

で、ドライバーズスタンドのポイントを使い(何気にスカブ用品購入して結構溜まってた・・・)こちらのスピーカーをお安く手に入れました。


で、チョチョイっと納車時に用意しておいてもらった純正ブラケット(スズキと日産の部品番号が書いてありました、さすがOEM)使って

簡単に取付完了。内張り剥がす手間が無ければあっという間なのに・・・
で、お次はフロントスピーカーです。


こちらは基本的にはどの車も一緒。なので、何回もやっているので楽勝のはずが・・・


コイルの小っちゃな代物が付いております。キューブはDIATONEのが付いてたけど、やっぱ軽だからですかね。

で、持ってるバッフルボードを使って取付と思ったのですが・・・。
取付位置が合いません~。
キューブの時に追加で購入したスピーカーの各メーカー対応のアタッチメントもどれも合わないし・・・
で、最終手段発動!!!
純正スピーカーを破壊し、取付部だけ使用して付けちゃいました。

なのですが・・・
やっぱり取付不十分な気がしたので、本日取り付け直ししました。

キューブに追加で今年購入(まさか乗り換えると思わなかったので・・・)した17cmのにしようと思ったのですが、
車が変わるたびに移植し続けてきた10年物のほうを取付ました。買った当時はそれなりに良いお値段した代物、愛着が沸くと言うかなんというか。それにこちらはツィーターの向きが調節出来るので使い勝手がいいのです。
で、作業終了。
デットニングとかは一切無しです、スピーカー交換だけで充分なので。
なにせ聞くのは・・・
最後の作業は、


ホーン交換。スカブには奮発しましたが、4分の1のお値段のこちらに。
滅多に鳴らすことはないと思うのですが、さすがに電子音はちょっと・・・。

HID取り付けたついでにアーシングも移植しちゃってます

で、いざ作業を始めたのですが。
ホーン取り外すのにグリルとバンパー全部外すのね。
試行錯誤した結果、純正の位置には設置出来ず別の位置にステーを取付けて固定。
やっちゃいました、純正のから配線外すだけだったら、充分手が届いたのに・・・
なんだか無駄な作業に時間をかけてしまいました。
で、鳴らしてみましたが、これで充分充分。

何気に大変だったのは、写真撮る余裕も無かったキャリア取付かな?
車高が高いし、バーの調整のため何回か上げ下げしたので手がヒクヒクしちゃった。
ともあれ、やろうと思っていた事は全部やっちゃいましたね。
あとは、家族であっちこっちにお出掛けレッツゴー!!!

↑宜しかったらポチっとお願いします
スポンサーサイト