2013.4.29えーと、半年ぶりの更新です。それも2週間も前の事を今頃?
なので、詳細は、
chibiokaさん、
サイファさん、
ラーク7447さんのブログ
でどうぞ。
久しぶりにログインしたら仕様が変わってたので、
ブログのリハビリを兼ねてということで。なんじゃ、そりゃ?G.Wと言えば、実家に帰省とTFWツーが恒例行事です。というわけで、今年も友と誓ったあの場所へ行くことに。
①集合場所までは70kmそこそこ。早過ぎると思いましたが、G.Wですからね。6時に出発です。
が、思ったよりも渋滞なく、ひとつ手前の高崎ICで降りたのですがそれでも7時半には着いちゃいました。

しばし待つこと・・・、予定通り8時には参加メンバーが揃いました。
今回の参加メンバーは、chibiokaさん、
サイファさん、
じんさん、
ばねまつさん、
ラーク7447さん、
meacury77さん、自分のバイク組
団長かもじろ~さん家族、
びりけんさん夫妻のクルマ組
いつものように挨拶を交わし、軽く行程の説明をしていざ出発。


しばらく市街地を走り、県道36へ。
そこからは快走路なので、クルマ組を置き去りに狼さん達は消えて行くのでありました。
ちなみに自分も置いてけぼり・・・、まぁいつもの事なので気にしない気にしない(泣)で、SS終了地点でクルマ組を待ち、いつものように記念撮影。
かもさん曰く、このアングルでこの足がポイントだそうです(笑)

で、男だけのツーでは絶対に立ち寄らないであろう場所へ。
②ロックハート城そんな場所に自分はすでに2,3回来たことが・・・

とりあえず、生キャラメルソフトで一息いれましょう。
これは美味しかった~
そして、奥に進んでいくと立派な中世のお城が現れます。

あれ?中からお姫様が・・・

と思ったら、お庭にもたくさんいました。
なんでも衣装を借りてお姫様気分が味わえるのだそうです。
おじさん集団がいても異様な雰囲気なので、場内を見学しそそくさと退散です。

ロックハート城を後にし、しばし走ること・・・

着いた先は、
③迦葉山龍華院弥勒寺
去年借りたお面を返し(ホントは新しいお面を購入して二つ一緒にお返しします)、
一回り大きなお面をお借りします。

で、借りたお面はこのように飾ります。
よい子は真似してはいけません。
そろそろお昼ですね。山を降りて食料を調達しましょう。
④登利平でいつものお弁当をゲット。
あれ?なんだかサイファ買いも炸裂してるような・・・
で、これも忘れちゃいけませんね。
⑤火群庵の焼きまんじゅう。これからBBQするというのに大丈夫なの?
でも旨いんですよね、これ。
さぁ、約束の地に向かいましょう~
⑥そして着いたのが桜が満開な・・・
やっぱり今年はここも早かったのね。
まぁ、ここに集まることが目的ですから。桜は、来年に期待しましょ。

ということで、花より何とかなメンバーは・・・
乾杯~!!!

ツーリングなのに、本格的なBBQ。



どれもこれも美味しそう~、って
どれもとっても美味しかったです。皆さん、いろいろ差し入れありがとうございました。


それにしても楽しい時間はあっという間ですね。そろそろお開きの時間です。
最後に珍しく、メンバーで記念撮影なんぞを。

こちらは、去年の同じ場所。来年も皆さん、またここでお会いしましょうね。
⑦ここで解散のメンバーを見送り、残ったメンバーは近くの温泉へ。

誕生日会がある団長かもさんを見送り、帰路に着くことに。

で、高崎で夕食でもとも思いましたが、
⑧赤城高原SAで簡単に済ませる事に。
ここでは、高崎では有名なシャンゴのパスタが食べれるのです。
ただ、看板メニューのシャンゴ風スパゲッティはないし、量も控えめで、
お店がシャンゴ風だったかな?それでも十分美味しかったですけどね。
サイファさんに奢ってもらった〆のソフトも美味しかったです。

そして、
ここで
来年の再会を約束(それまでにまだまだいろいろご一緒すると思いますが)し、
流れ解散となりました。
思ったほどの渋滞もなく、20時前に無事帰宅。
総走行距離 310.4km 燃費26.3km/L
また、来年も約束の地で会いましょうね。いつもながらTFWの集まりは楽しいですね。ツーだけじゃない、仲間の繋がり?
大切にしたいですね、こういうのは。というわけで、
今年はやりますよ、長野合宿。
詳細は、
じん企画超スーパーハード東北ツーが終わったら考えます(笑)
↑宜しかったらポチっとお願いします