2013/05/30

2013東北キャンプツー その2

2013.05.30

中尊寺の観光もし、昼食も済ませたところで先に進みます。
十和田湖まで、まだ200kmもあるしね。
その前に、折角なので、高速に乗る前に食材調達しましょ。

2013-05-30_12-26-26.jpg
スポンサーサイト



続きを読む

2013/05/30

2013東北キャンプツー その1

2013.05.30

じんさんから恒例の超ハードキャンプツーのお知らせが届きました。

~~~~~
GW後ですが恒例のキャンツーです。

今回のお目当ては“本土最北端制覇”と“東海岸南下”言うところの津波被災地巡礼ツーです。
木曜夜半に出発の二泊四日工程!?・・・一日は寝ずに走りますよ。
これまた人生初?超スーパーハード企画になりそう。。。
(*今回の工程はホントお勧めできませんので慎重なご判断お!)
この注意書きでも参加希望の奇特なメンバーw
bluestepさん
びりけんさん

~~~~~

続きを読む

2013/05/25

TFW BBQ2013春

2013.05.25

今日は、TFW恒例の団長がメンバーを御もてなしするBBQです。
行かないわけにはいきません。

ということで、時間に余裕があったので下道で行くことに。
R254~環八経由を選択・・・
素直に首都高で行けば良かった、渋滞にはまり遅刻してしまいました。
と言っても、急遽会場が変更になったのでギリギリセーフでした。

2013-05-25_11-03-39.jpg
メンバーが集まり始めたところで、手分けして荷物を運び準備を始めます。

2013-05-25_11-13-31.jpg
全員揃ったところで、軽く挨拶を交わし、

2013-05-25_11-15-00.jpg
参加メンバーは、
団長かもじろ~さん&小鴨ちゃん、サイファさん、caracoさん、
toshichy98さん、じんじんさん、mercury77さん、
そして自分です。
もちろん、マスコットのjackも。

2013-05-25_11-20-29.jpg
で、まずはサイファさんからの差し入れ?なになに

2013-05-25_11-21-02.jpg
頭から尻尾まで綺麗に剥けた蛇の抜け殻・・・、ご利益ありそうです。

2013-05-25_11-37-23.jpg
それでは、お待ちかねのBBQスタートです!!!

2013-05-25_11-38-48.jpg
乾杯~!!!  

2013-05-25_11-40-43.jpg
ここからは、団長の独壇場です。
焼きは団長にすべてお任せし、
参加者はどんどん食べるのがTFWの決まりです(笑)
 
 


2013-05-25_11-47-09.jpg
2013-05-25_11-49-58.jpg
タン塩、ハラミ・・・

2013-05-25_11-50-17.jpg
焼けるはしから、どんどんメンバーのお腹に消えていきます。
火が強くて、焼け過ぎちゃ困るのもあるけど、
もうね、団長セレクトに間違いが無いんです。
どれもめちゃくちゃ美味しい~

2013-05-25_11-53-52.jpg
2013-05-25_11-58-06.jpg
2013-05-25_12-00-36.jpg
焼き奉行のかもさんは大忙し。
ホルモン、ウィンナー、キムチに・・・

2013-05-25_12-07-32.jpg
2013-05-25_12-26-07.jpg
じんじんさん、ありがとう
沼津直送、とろサンマ、マグロのかま・・・
あのぅ、いつも思うんですがTFWのBBQってどういうこと?
どれも大変美味しゅうございました。

2013-05-25_12-57-15.jpg
2013-05-25_13-01-00.jpg
さぁ、海鮮の次は・・・、またまた肉です。
豚とろも旨い。

2013-05-25_13-11-52.jpg
jackも一休み。

2013-05-25_13-47-42.jpg
2013-05-25_13-51-16.jpg
2013-05-25_13-52-12.jpg
自分達も、かもさん特製冷麺で一休み。
箸休めのさっぱり冷麺、これもまた美味。

2013-05-25_14-16-17.jpg
そして、なんとここでサプライズ!!!  
今日は、自分の40回目の誕生日だったのです。
ケーキまで用意してもらって、みんなにハッピバースデー歌ってもらって・・・
こんな風に祝っていただけるなんて、本当にありがとうございました。

2013-05-25-000.jpg
主役だったため、ケーキの画像しかありません。
ケーキを前にして満面の笑みの私、誰かください~


2013-05-25_14-03-16.jpg
そして、またまた食べる・・・
でも、さすがにそろそろお腹も満たされました。

2013-05-25_15-05-57.jpg
2013-05-25_15-06-49.jpg
2013-05-25_15-08-39.jpg
最後は、団長手作り木苺ソースのせアイスで〆ます。
いやぁ、ホントどれもこれもハズレなし。  
美味しく頂きました。

2013-05-25_15-40-47.jpg
2013-05-25_16-01-55.jpg
楽しい時間は、あっという間ですね。
縁起物を皆で分かち合い?、かもさんの〆の挨拶でお開きです。

2013-05-25_16-23-15.jpg
なぜか最後に、モデルじんじんさんで撮影会・・・

2013-05-25_16-31-03.jpg
それをクールに眺めているjack、萌え~

2013-05-25_17-06-05.jpg
2013-05-25_17-06-40.jpg
BBQ会場で、かもさん、caracoさん、toshichy98さんと別れ、
向かったのは、羽田にある中華そば さとう

2013-05-25_17-15-22.jpg
たった今、BBQ終わったのに食べれるの?  
と思ったのですが、なかなかどうして。
こちらのあっさり中華そば、とっても美味しくいただきました。
サイファさん、ご馳走様でした。

ここで、サイファさん、じんじんさん、mercury77さんとお別れ。
週末に東北ツーがあるので部室によって軽く点検してもらい、21時前に帰宅しました。
部室では、衝撃事実が発覚。これからどうするの~
今日は皆さん一日ありがとうございました。  
楽しくもあり、悲しくもあり、といろいろあった40歳の誕生日でした。  

久々の即日アップ、めずらしいでしょ。
なぜなら、明日から週末の東北ツーの準備やらで忙しいので。

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
↑宜しかったらポチっとお願いします
2013/05/19

まだ行ってなかった桜えび

2013.05.17

今日は免許更新のために、代休取りました。
が、天気も良く勿体無いなぁと・・・

2013-05-17_05-49-18.jpg
そんなわけで、6時前に出発してしまいました。
目指すは、今年まだ食べてなかった由比の桜えび!!! 
って、どんだけ好きなの?

2013-05-17_07-40-52.jpg
下道でどんどん南下して、道志みちへ。
ここに走るのも久しぶりだなぁ~。

2013-05-17_08-15-14.jpg
で、道の駅で一休み。

2013-05-17_08-17-42.jpg
今日は娘が小学校の遠足ということで、お弁当。
そのおすそ分けって事で、妻が朝食を持たせてくれました。
ありがたく、いただきます~
2013-05-17_08-40-33.jpg
元気を補給したので、出発しますか。
平日の朝ということもあり、道も空いていて気持ちいい。

2013-05-17_08-44-20.jpg
山伏トンネルを抜け、下っていくと、
前方に富士山の雄姿が。

2013-05-17_08-51-18.jpg
今日は、絶景ですな。

2013-05-17_09-26-59.jpg
いつもならR139なのですが、今日は、県道71を使います。
樹木の多い茂る森の中を疾走。今の時期最高ですな。

2013-05-17_09-31-41.jpg
森を抜けたら、左手に富士山の眺望。

2013-05-17_09-37-18.jpg
あやや、少し雲がかかってきましたね。

2013-05-17_10-11-25.jpg
富士宮の街中に出る頃には、すっかり雲の中。ありゃりゃ。

2013-05-17_10-29-30.jpg
天気もいいので、もしかして天日干ししてるかなと期待したのですが、
残念~、今日も外しました。いつ桜えびの赤絨毯見られるのかなぁ?
2013-05-17_10-38-05.jpg
気を取り直して、先に進みます。
海だぁ~!!!テンション上がる~
海無し県人には、やっぱり海は特別ですね。

2013-05-17_11-07-52.jpg
で、目的地到着。
由比漁港、浜のかきあげや

2013-05-17_11-08-12.jpg
平日にもかかわらず、多くの人がいますねぇ。
なんか、撮影なんかもやってました。

2013-05-17_10-49-20.jpg
で、早速頂きます。
年中やってるんですが、この時期に来るのに意味があります。
初夏と冬前だけ漁に出るので、その日揚がったものを食べられるのは今だけなのです。
2013-05-17_10-53-50.jpg
相変わらず、旨いですなぁ。
もちろん、サクサクのかきあげも頂きましたよ。
満足満足。  

2013-05-17_11-44-48.jpg
富士川楽座を少しブラブラしたら、

2013-05-17_12-47-03.jpg
県道10を北に疾走。身延でR52へ。

2013-05-17_14-20-03.jpg
こんな道を上った先で、

2013-05-17_13-17-07.jpg
行き止まり。

2013-05-17_13-24-04.jpg
その手前に目的の場所が。
しか~し、立ち寄りは13時まで。
残念、リサーチ不足でした。
で、少し下ったところにある

2013-05-17_13-31-41.jpg
山の湯
で汗を流すことにしました。

2013-05-17_14-09-41.jpg
2013-05-17_13-33-02.jpg
ここのご主人が2年の歳月をかけて、手作りした温泉露天風呂へ。

2013-05-17_13-54-06.jpg
湯船は、二人入ったらいっぱいの檜風呂。
貸切だったので、気兼ねなく堪能しました。
崖っぷちに建っているので、眺めは最高~!!!いい時間を過ごせました。

2013-05-17_14-01-44.jpg
屋根下には、鷹やイタチの剥製が飾ってありました。

2013-05-17_14-25-04.jpg
さぁ、あとは帰るだけ。
今日は実家に泊まるので長野へ向かいます。

2013-05-17_15-08-19.jpg
R52&R20を淡々と駆け抜けていきます。
バックに富士山がまた顔を出してくれました。

2013-05-17_18-19-27.jpg
総走行距離 364.2km 燃費 29.5km/L

やっぱりね、こういう日は走らないと。
勿体無いですな、満足満足なソロツーでした。
 
 


2013-05-18_08-21-04.jpg
で、日が変わって。
今日は、月末の東北ツーの打ち合わせ?ということで、
甲府のじんさんのところへ。

2013-05-18_08-51-42.jpg
2013-05-18_08-51-59.jpg
2013-05-18_08-58-44.jpg
時間もあるので、
八ヶ岳鉢巻道路~八ヶ岳高原ライン~R141清里ライン~穂坂路
を走り抜けました。
時間も時間だったので、気持ちよく疾走できましたよ。

2013-05-18_14-04-34.jpg
で、じんさんと打ち合わせを兼ねて駆動系のメンテもお願いしちゃいました。
気付くと19時回ってます、9時間も居座っちゃいました。
渋滞も解消した頃なので、そろそろおいとまします。

2013-05-18_19-37-28.jpg
中央道釈迦堂PAのほうとう、旨かったです

2013-05-18_21-17-59.jpg
PAでパンダさんの餌食になっている方を目撃しちゃったので、のんびり走行で帰還しました。
下道400kmで適度な疲労感が・・・
東北走りっぱなしハードツー、持つかな?
と若干不安がよぎりますが、月末が楽しみだなぁ~
おっとその前に来週末はTFW恒例BBQに行かなくちゃ!

20130517000.jpg
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
↑宜しかったらポチっとお願いします
2013/05/14

TFW 「恒例?の群馬ツー2013」

2013.4.29

えーと、半年ぶりの更新です。それも2週間も前の事を今頃?
なので、詳細は、
chibiokaさん、 サイファさん、 ラーク7447さんのブログ
でどうぞ。
久しぶりにログインしたら仕様が変わってたので、
ブログのリハビリを兼ねてということで。なんじゃ、そりゃ?


G.Wと言えば、実家に帰省とTFWツーが恒例行事です。
というわけで、今年も友と誓ったあの場所へ行くことに。

2013-04-29_06-04-15.jpg
集合場所までは70kmそこそこ。早過ぎると思いましたが、G.Wですからね。6時に出発です。
が、思ったよりも渋滞なく、ひとつ手前の高崎ICで降りたのですがそれでも7時半には着いちゃいました。

2013-04-29_08-12-17.jpg
しばし待つこと・・・、予定通り8時には参加メンバーが揃いました。
今回の参加メンバーは、
chibiokaさんサイファさんじんさんばねまつさんラーク7447さんmeacury77さん、自分のバイク組
団長かもじろ~さん家族、びりけんさん夫妻のクルマ組
いつものように挨拶を交わし、軽く行程の説明をしていざ出発。

2013-04-29_09-03-45.jpg
2013-04-29_09-09-50.jpg
しばらく市街地を走り、県道36へ。
そこからは快走路なので、クルマ組を置き去りに狼さん達は消えて行くのでありました。
ちなみに自分も置いてけぼり・・・、まぁいつもの事なので気にしない気にしない(泣)
で、SS終了地点でクルマ組を待ち、いつものように記念撮影。
かもさん曰く、このアングルでこの足がポイントだそうです(笑)

2013-04-29_09-29-51.jpg
で、男だけのツーでは絶対に立ち寄らないであろう場所へ。
ロックハート城
そんな場所に自分はすでに2,3回来たことが・・・

2013-04-29_09-36-34.jpg
とりあえず、生キャラメルソフトで一息いれましょう。これは美味しかった~

2013-04-29_09-47-31.jpg
そして、奥に進んでいくと立派な中世のお城が現れます。

2013-04-29_09-50-13.jpg
あれ?中からお姫様が・・・

2013-04-29_10-01-43.jpg
と思ったら、お庭にもたくさんいました。
なんでも衣装を借りてお姫様気分が味わえるのだそうです。
おじさん集団がいても異様な雰囲気なので、場内を見学しそそくさと退散です。

2013-04-29_11-02-10.jpg
2013-04-29_11-01-29.jpg
ロックハート城を後にし、しばし走ること・・・

2013-04-29_11-12-18.jpg
着いた先は、
迦葉山龍華院弥勒寺
2013-04-29_11-17-09.jpg
去年借りたお面を返し(ホントは新しいお面を購入して二つ一緒にお返しします)、
一回り大きなお面をお借りします。

2013-04-29_11-29-39.jpg
で、借りたお面はこのように飾ります。よい子は真似してはいけません。

2013-04-29_11-58-20.jpg
そろそろお昼ですね。山を降りて食料を調達しましょう。
登利平でいつものお弁当をゲット。
あれ?なんだかサイファ買いも炸裂してるような・・・

2013-04-29_12-42-11.jpg
で、これも忘れちゃいけませんね。
火群庵の焼きまんじゅう。これからBBQするというのに大丈夫なの?
でも旨いんですよね、これ。

2013-04-29_13-08-35.jpg
さぁ、約束の地に向かいましょう~

2013-04-29_13-14-41.jpg
そして着いたのが桜が満開な・・・
やっぱり今年はここも早かったのね。
まぁ、ここに集まることが目的ですから。桜は、来年に期待しましょ。

2013-04-29_13-23-15.jpg
ということで、花より何とかなメンバーは・・・

2013-04-29_13-26-02.jpg
乾杯~!!!

2013-04-29_13-31-22.jpg
2013-04-29_13-36-18.jpg
ツーリングなのに、本格的なBBQ。

2013-04-29_13-51-41.jpg
2013-04-29_14-01-11.jpg
2013-04-29_13-31-44.jpg
どれもこれも美味しそう~、ってどれもとっても美味しかったです。
皆さん、いろいろ差し入れありがとうございました。

2013-04-29_14-51-22.jpg
2013-04-29_002.jpg
それにしても楽しい時間はあっという間ですね。そろそろお開きの時間です。
最後に珍しく、メンバーで記念撮影なんぞを。

2012-04-30_14-39-17.jpg
こちらは、去年の同じ場所。来年も皆さん、またここでお会いしましょうね。

2013-04-29_15-20-34.jpg
ここで解散のメンバーを見送り、残ったメンバーは近くの温泉へ。

2013-04-29_17-01-29.jpg
誕生日会がある団長かもさんを見送り、帰路に着くことに。

2013-04-29_17-57-25.jpg
で、高崎で夕食でもとも思いましたが、
赤城高原SAで簡単に済ませる事に。
ここでは、高崎では有名なシャンゴのパスタが食べれるのです。
ただ、看板メニューのシャンゴ風スパゲッティはないし、量も控えめで、
お店がシャンゴ風だったかな?それでも十分美味しかったですけどね。
サイファさんに奢ってもらった〆のソフトも美味しかったです。

2013-04-29_20-02-24.jpg
そして、
ここで来年の再会を約束(それまでにまだまだいろいろご一緒すると思いますが)し、
流れ解散となりました。
思ったほどの渋滞もなく、20時前に無事帰宅。

総走行距離 310.4km 燃費26.3km/L

20130429999.jpg

また、来年も約束の地で会いましょうね。
いつもながらTFWの集まりは楽しいですね。ツーだけじゃない、仲間の繋がり?
大切にしたいですね、こういうのは。

というわけで、
今年はやりますよ、長野合宿。
詳細は、じん企画超スーパーハード東北ツーが終わったら考えます(笑)
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
↑宜しかったらポチっとお願いします