2023/11/07

2号で車中泊⑱_京都府辺りを周遊④

2023.10.29
2023-10-29_07-13-41.jpg
おはようございます、って言っても只今1時過ぎ(^-^;
昨日は、早く寝てしまったのでこんな時間に起きてしまった。
というのも混んでる時間に移動するより、空いてる時間のほうが楽だしね。
ということで、しっかり目を覚ましたところで出発です。

vlcsnap-2023-11-03-16h26m41s249.jpg
空いてる道を順調に進んでいたのですが、金沢に入ったら土砂降り(>_<)
走るのが怖いくらいでした。
R8~472と走り、小杉ICで北陸道に乗車。
3時過ぎ、有磯海SAに到着です。さすがに疲れたので、仮眠します。
・・・
・・・・
・・・・・

2023-10-29_07-34-19.jpg
7時過ぎ、起床。
仮眠とはいえ、めっちゃ良く寝たなぁ。
この時期は、車中泊に最適ですね。快適過ぎて、いくらでも寝れる(^^)

2023-10-29_07-48-08.jpg
魚津ICで降り、R8を再び北上します。
晴れ間が出たと思ったら、雨降ってくるしと生憎の天気です。

2023-10-29_08-23-17.jpg
線路と並走していると、あいの風とやま鉄道の車両がやってきました。

2023-10-29_08-23-18.jpg
車を停め、鉄分チャージします。車両のラッピングが可愛いですなぁ。

2023-10-29_09-12-16.jpg
鉄分補給の次は、朝風呂で気持ち良くなりますかね。
たから温泉 (asahi-tabi.com)
もちろん、ここも源泉かけ流しの温泉です。

2023-10-29_09-11-06.jpg
早速、温泉頂きます。
数人の先客がいましたが、露天風呂には誰もいませんでした。
まぁ、雨降ってますしね。
雨に打たれながらの温泉も乙な物です。
外気が寒いくらいなので、ぬるめの湯が気持ちいい。
またまた、時間を忘れて浸かってました(^-^;

2023-10-29_09-29-30.jpg
少し進み道の駅越後市振の関で線路越しに日本海を眺め、しばし休憩。

2023-10-29_09-28-23.jpg
なぜなら、列車が数分後にやってくるからでした(^^)/

2023-10-29_09-28-26.jpg
ここまでは、なんとか天気も持ってくれたのですが、

2023-10-29_10-12-22.jpg
その後は、ずっと雨降りの中の走行に(^-^;

2023-10-29_10-26-02.jpg
道の駅マリンドリーム能生に立ち寄りましたが、雨なのに多くの人が。
蟹のシーズン到来ですからね。能生と言ったら、蟹だしね。

2023-10-29_10-28-20.jpg
さすがに蟹は買えないので、カニ飯を購入しました。
このカニ飯、安いのに何気に旨かったです(^^)/

2023-10-29_10-42-59.jpg
カニ飯食べながら、この先の行程考えました。
天気も悪いし、もう真っ直ぐ帰ろうと思います。
名立谷浜ICから北陸道に乗車し、上越JCTから上信越道へ。

2023-10-29_12-21-20.jpg
長野県に入ると天気も回復。景色を眺めながら、のんびり帰路につきました。

2023-10-29_14-51-27.jpg
途中どこにも寄ることなく、関越道が混む前の14時過ぎ、無事帰宅しました。
総走行距離 1530.9km
鉄分多めの旅でしたが、今回も楽しい車中泊旅でした(^^)/
もうオイル交換のタイミング、今年何回目だっけ(^-^;
これだけ楽しませてもらってるので、2号も労わってあげないとね。
さて、次はどこに行こうかな。

2023-10-29_14-42-38.jpg

スクリーンショット 2023-10-30 205058
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント